このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
Lisboã, Porto(2004)
(上) 有名なLisboãケーブルカー,左から ラブレ, グロリア と ビカの3線である.. 前2者は平らな床で馬面, ビカ線の方は階段室からできている.下の乗り口が建物の中でわかり難い. (左) 28番の古い小型の市電,狭い道を走りまくる.
独裁政治が崩壊した1974年4月25日を記念してつけられた,4月25日橋でテージョ川を2階建ての列車で対岸へ渡る Fertagus は初めての私鉄として1999年7月29日に開通した. 右は Areeiro/Roma からFogueteiro への往復乗車券,中はFogueteiro 駅前にて銀塩フィルムで撮影.市電28番の中でデジタルカメラごと盗まれ列車の写真が有りません Fertagus のホームページ に掲載されている絵を見て下さい.(Copyright with pemission) Lisboã Santa Apolónia駅,&
Coimbra B より南側では複線化工事のための徐行区間があった.Porto São Bento駅井の頭線渋谷駅のようにホームにトンネルが迫っている. だから長編成の列車からはPorto Campanhã駅で乗り換えなければならない. ホールは綺麗なアズレージョ(青いタイル)で飾られている. Portoのメトロ(下の写真上段左は Trindade 駅), Mattsinho から Trindade まで2002年12月7日に開通した. Trindade とCampanhã 駅の間は工事中である .Dom Luis Ⅰ世橋(下段右)の上段を使って対岸の Gaia 地区と結ぶ南北線も工事中, バスは新しい Ponte do Infante (王子橋)に経路変更. Dom Luis Ⅰ世橋脇の新しいフニクラも工事中のようだ. (下段左) Douro 川対岸の Vila Nova de Gaia のポートワイン工場の夜間照明..
その後2004年6月5日Trindade - Estádio do Drgão までフットボールヨーロッパ選手権に間に合うように開通,CPの Campanha 駅と連絡駅も開設された.2005年9月17日にはD線(黄線)もPolo Universitárioから Sao Bento 駅を通り,Dom Luis Ⅰ世橋を渡り,Camara Gaia 迄開通した.さらに12月5日に João de Deus まで 804m 延長した.
Porto の古い市電. 1E と 18番の2線が残っている. 1Eは単線で川岸を走る.
2004年Salzburg, Schafberg, Innsbruckの旅 Schafbergbahn シャフベルグ(羊岳)鉄道 成田から Wien 経由で Salzburg へ,そして St. Wolfgang へ Schafbergbahn に乗る.
可愛らしく飾った Schafbergbahn の入口 到着する蒸気列車 頂上でのスナップ4点 交換した列車 後続列車 シャルフベルグ頂上駅 標高 1732m Achenseebahn アッヒェン湖(ゼ−)鉄道 今まではインターネットで乗車券を買ったり,現地で購入していたためレールパスというのを使ったことがなかったが,今回は行きつ戻りつの旅行計画なので,はじめてスイスオーストリアレールパスを買った.朝 varidation をして Jenbach に停まらない ÖEC562 で Innsbruck に直行,ホテルがチェックインしてくれたので,これ幸いと Jenbach に戻り,懸案の Achenseebahn に乗った.湖船は Pertisau まで行って戻って来た.Seespitz の始発港より乗降客が多い.
Achenseebahn のスナップ(最後の一枚の他はFrauの撮影),デジカメの操作ミスで私の写真は無くなってしまった. Achensee.mp4 山を登ってくる列車と中間駅で交換. Zillertalbahn ツィラ−渓谷(タ−ル)鉄道 翌日再度 Jenbach へ行き, Zillertalbahn 10:47 発の蒸機牽引の列車で Mayrhofen に向かう.昼食の後は Diesel car で戻る.
機回り線を行く蒸気機関車 Jenbach.mp4 機回り線を行く蒸気機関車が客車と連結する. 出発準備ができた列車,ホームはなく乗客は線路を渡って来て乗車する.切符は車掌から買う. Mayrhofen 駅 Mayrhofen 駅を出発する蒸機列車 Mayrhof.mp4 Mayrhof 駅を出発する列車. Innsbruck の市内を走るStraßenbahn,駅前は工事中で運転休止で利用できなかった.
上の5枚は Innsbruck のStraßenbahn 直上は到着する ÖEC160 Maria Theresia で
Zürich へ向かう.
2004年 Zürich, Luzern, Pilatus & Rigi Innsbruck から列車で Zürich に入る.Zürich から Luzern 乗換で Alpnachstad へ行き, Pilatusbahn で Pilatus Kulm へ達する.急な斜面を赤,白,赤と3台の車両が続行運転をしていた.中間駅で3台ずつが交換する.
Alpnachstad へ戻り,丁度定刻に停まっていた列車に跳び乗ったところが逆方向へ動き出した.次の Alpnachdorf では降りずに,Sarnen まで行き待っていたところに Golden Pass Panoramic という列車が来た.これは何故か Pilatusbahn に乗換のあるAlpnachstad を通過する列車だ.
続行してくる白い車. さらにその後に続く赤い車. 交換風景 ポイントは複雑なので平行移動型である. 到着した電車は平行移動で別線へ. そのあとへ白い車が降りてくる. Alpnachstad Sarnen Golden Pass Panoramic. 通常の Brünig Line. 珍しく SBB だけの表示 Luzern へ戻り,船で Vitznau へ向かった.Vierwaldstättersee などの湖船はスイスオーストリアパスで乗船できる.山の斜面を横切る断層に見とれているとその中を断層に沿って走る電車を見付けた. Rigi Bahnen (Vitznau Rigi Bahn, Arth Rigi Bahn & Weggis Kaltbad 索道) .
船から見た断層に沿って下って来る VRB 転車台から出庫する VRB Vitznau で出発を待つ VRB 窓枠の傾斜と湖面 Rigi Kulm に到着した VRB と
出発を待つ ARBARB と運転士さん Rigi Kulm Rigi Staffel Rigi Kulm と Rigi Staffel 間の
単線並列区間Arth-Goldau SBB のホームを跨ぐ
ARB のホームArth-Goldau から Milano Centrale 発 StuttgartHbf 行きの IC でZürich へ戻る.翌日見損ねた
Kapelbrückeなどの見物に再度 Luzern, 午後はZürich 市内見物で今回の旅は終了.
Zürich の市電(Straßenbahn)新車はまだ少ない. Zürich の町を頻繁に行き交う 市電(Straßenbahn). Zürich Hbf で Cisalpino に会いました.
Zürich Hbf 09:09発 Venezia S.L. 17:09着の EC355と思われます.確認はしていません.公用語3言語での略号が示されている.
SBB Schweizerische Bundesbahahnen
CFF Chemins de fer fédéraux suisses
FFS Ferrovie federali svizzereZürich Hbf Zürich Hbf 正面にSBBCFFFFS の表示がある 切符の買い方:いろいろな旅行案内にも鉄道の紹介はあっても切符の買い方は必ずしも紹介されていない.主要鉄道や市内電車などでは無札だと罰金を取られることが書いてあり,一方では車掌から切符を買う私鉄もある.今回の旅行で経験した範囲を書いてみる.
切符売り場があるもの Schafbergbahn Achenseebahn Pilatusbahn Rigibahn 切符売り場は乗り場の手前という表示がある.途中の検札には,車掌が外側からつたわってやって来る. 切符売り場はあるが軟券.
Euro22.00/一人往復昔ながらの懐かしい硬券
Euro20.00/一人往復往復か Kriens へ抜けるのかで違う筈 どちらでもCHF58.00 1日有効でVRB, ARB, Weggis - Kaltbad 間のケーブルに共通,パスで 50% の割引がある.CHF58.00
切符売り場がない Zillertalbahn, Jenbach の出札口で聞いたら車掌から買えと言われた.Achenseebahn の切符を買う場所の表示があるのに,こちらはないのでわざわざ出札口まで回り道をしてしまった.往復,通用1日限りと書いてある.
€15.00/往復 €9.80/片道
Dresden(Lößnitzgrundbahn), Wernigerode(Brocken),
Berlin & Frankfurt (2005)
今回は雑誌の広告につられ,発作的に コンコルドツアー 主催の鉄道趣味のツアーに参加して,橋梁に詳しい方,モーターに詳しい方,模型趣味の方,それに旅行者の方と私の5人で行って来ました. Traditionsbahn Redebeul-Redeburg LößnitzgrundbahnとしてDBから分離して,BVOとなったため,2004年6月からレールパスの適用範囲外となった. BVOLößnitzgrundbahn Radeburgにて
Timetable Radebeul Ost - Moritzburg - Radeburgドレスデン本駅のドーム,地平ホームと高架ホームがある ドレスデン市内電車(Straßenbahn) ドレスデン懸垂鋼索鉄道 - Schwebebahn Dresden 世界的にも珍しい懸垂式ケーブルカー.1901年から供用
され,1984に更新工事が行われた.他にStandseilbahn
と言われる普通の登山鉄道もある.
左が Dresden 市内1日券,これがあると登山鋼索鉄道往
復券の割引があると裏面にドイツ語で書いてある.4€が 2,50€になる.Leipzig 駅前の市電(Straßenbahn) Leipzig の骨董屋さんに不思議なものがありました HSB - ハルツ狭軌鉄道 Wernigerode に勢揃いした蒸気機関車 走る蒸気機関車 Brocken に向かう蒸気機関車 Drei Annen Hohnen に並んだ3列車 3列車が交換するDrei Annen Hohnen 駅 Westerntorturm (西門塔)近くの踏切を通る 珍しい硬券,車内で売りに来る.以下は動画
Brocken立っていられないくらいの強風
Drei Annen Honen: Nord Hausen から到着する列車
Drei Annen Honen にて Wernigerode から到着する列車
Drei Annen HonenにてBrocken へ向かう列車
Drei Annen HonenにてEisfelder Talmühle へ向かう列車Berlin, Hannover & Frankfurt Hackescher Markt.この駅は元 Börse, 東独では Marx Engels 広場と呼ばれた.後方はベルリン大聖堂. M4 の終点 Zingster Straße.
社会主義時代の協同住宅群で囲まれている.ドイツ技術博物館の前から Möckern Brücke ドイツ技術博物館最寄りのU2 Gleisdreieck 駅.1936 年 UFA の "Gleisdreieck" という映画で有名になった. ドイツ技術博物館には昔のアンハルター駅の転車台を復活利用して多くの鉄道車輌が展示されている. Berlin S-Bahn 東駅にて Hannover 市電(Straßenbahn) Frankfurt Hbf Façade, Dome & ICE
Frankfurt Hbfから空港へはS8かS9に乗る.
然しS1も同じWiesbaden Hbf行で
地下の同じホーム103番線から出る.
ご用心.私は誤乗してしまいました.
France (2005) Paris St. Lazare - Vernon (Giverny) - Rouen-Rive-Droite- Paris St. Lazare
Haussman St.Lazare -(RER E)- Magenda・Paris Nord - Amiens - St Deni -(トラム T1)- Noissy-le-Sec -(RER E)- Haussman St.Lazare
Paris Monparnass =Tours (TGV=往復)
Paris St.Lazare - Le Havre (往復)
Auber -(RER A) La Defence -(トラム T2)- Issy Val de Seine -(RER C)- St.Micel Notre-Dame
フランスでは土日休日に列車の運行が極端に少なくなるので,予定を立てるのが難しい.時刻表を見るときも運転日に注意する必要がある.フランス国鉄(SNCF)のHPで調べる場合も月日をしっかり合わせなければならない.始発駅へ行っても,どのホームから出るのか出発の10分前ぐらいにならないと表示が出ません.
Paris で唯一国際列車も TGV も出ない St. Lazare 駅, Giverny にあるClaude Monet の庭,一斉に咲き出した花々,とくに池の周囲の藤が素晴らしい. Claude Monet の庭に最寄りのVernon駅 パリ北駅の Thalys-PBA. パリ北駅の TGV-R. パリ北駅の長距離列車. Amiens へ向かう列車. Amiens,切り離されたEL,手前にポイントがある. Picardie 地域急行 ter. St. Deni 駅上のトラム T1. 券売機はややこしいのですが,1区間の回数券が通用します. Noisy le Sec 駅の T1 と RER E 線電車. RER は SNCF の経営なので,フランスパスが通用するはずですが, 小さな駅では取り合ってくれません.切符を買わされました.ちなみに北駅の窓口では St. Deni までの通行券を無料で渡してくれました. Paris Monparnasse 駅の TGV-A. TGV は全席指定なので,レールパスを持っていても 3€を払い指定席を買う必要がある. Tours 駅. Tours 駅からSt. Pierre des Corps への TGV 連絡列車. Le Havre 駅,左はパリ行列車. La Défense 駅地下から出る T2. 終点手前の Jacques-Henri Lartigue 停留所.
Göteborg & Stockholm 2006 Göteborg 駅前の市電(Spårvagn) Göta Älv を渡る高い橋と市電 郊外を行く市電(Spårvagn) Göteborg 駅前の古典市電 X2000 Malmöから12:27着,新幹線より激しい仕事ぶり. Stockholm 中央駅正面 Stockholm 中央駅 Klarabergsgatan Arlanda Express 専用待合室&切符売り場 空港特急 Arlanda Express 海を渡る列車 塔の下に電車が見える. 遠景 深くを走る地下鉄(Tunnelbana)の駅. 復活した市電(Spårvagn)
Berlin 2006 FIFAワールドカップサッカーに間に合う5月28日,ベルリン中央駅Berlin Hauptbahnhof が開業した.新しい駅を7月17日に見ることができた.駅をめぐる事情などはこの後の方に別に記した. アレキサンダー広場のテレビ塔から300mmで,
PhotoShopでレベル調整した.新しいRahel-Hirsch-Straßeにある
Hugo-Preuß-Brückeという橋の上から北側の Invaliden-Straße から 普通にBerlin Hbf と書かれている高架ホームを望む Berlin Hbf 地平から Berlin Hbf 中段から Berlin Hbf tief と書かれている地下ホームから Potsdamer Platz: ICE は秒速100mかと思うスピードで通り抜けて行く. 新しい南北線の駅ができて Papestraße 駅が Südkreuz (南交又)駅と駅名が変わった. 中心駅を譲り渡してS-BahnとREだけのZoo駅 S-Bahnの中心Friedlich Straße 駅 アレキサンダー広場駅とFIFAを記念してサッカーボールのように飾られた駅前のテレビ塔 ポツダム広場 アンハルター駅の廃墟に残ったファッサードの一部 グルンネワルト駅17番線に残してあるアウシュビッツなどへのユダヤ人移送の記録 寂れている広大なリヒテンベルク駅と残っていたDRのロゴが書いてある長い編成
Nürnberg, Köln & Bonn (2007) Nürnberg 中央駅と駅前の城壁附近を走る市電 鉄道博物館は新しい展示会に向けて工事中でまともな位置には入れなかった. 1901年3月1日開業というヴッパタール Wuppertal のモノレール,5分毎に運転されている.
殆どがヴッパ川の上を走る.進行方向に向かうよう終点で車両が回転する.Köln 駅で見る ICE 3 Köln の市電 ボンの市電,道路中央に高床ホームがある.都心は地下を走り,郊外はかなり遠方まで行く. ライン右岸リンツで見かけたカスバッハタール鉄道 フランクフルト空港遠距離列車駅のコンコース
Wien-Budapest-Praha-Wien(2007) ウイーンから,ブダペストとプラハを鉄道で廻り,ウイーンからメルクまで行き,ヴァッハウ渓谷を訪ね,さらにゼンメリンク峠を越え,ミュルツツーシュラークまで行って来た.
ブダペストは,ドナウ川を挟み,ブダ側の丘の上の王宮や教会と,ペスト側の国会議事堂などが美しいコントラストをなしている.交通は1日券を買うと登山鉄道まで乗れる.ロンドンに次いでヨーロッパで最初に開通したという地下鉄1号線はホームに日が射し込むほど浅いが,新しい他の線は深く,エスカレーターの速度が速いのに驚かされる.
プラハはHolesovice駅に着いたが,タクシーに乗ることは不可能な状態で,やむを得ず重い荷物を引きずって高速エスカレーターに乗り,地下鉄でホテルまで行った.
ウイーン発ブダペスト行き BARTÓK BÉLA号,ハンガリー国鉄(MÁV)の編成 BARTÓK BÉLA号のサボ ドナウに架かるMargit橋の上を行く市電 川側の乗り場を探していたら
何と陸側対向線路の上で乗り降りする.1896年に開通した小型地下鉄,
ホームに日が射すほど浅い.王宮の丘に登るフニクラ. フニクラの上から鎖橋を見る. シュトルブ式登山電車 子供鉄道は月曜日は休み. ハンガリー国鉄(MÁV)車両のStúrovo経由ベルリン行きECでプラハへ. プラハ城傍の緑の路面を走る市電 プラハの地下鉄,エスカレーターが高速度. 立派なプラハ本駅,然しここに来ない列車が多い. ウイーンに向かう列車.プラハ Holesovice 駅着発の列車が多くなっている. 新型低床市電 健在な旧型車 Schottentor 地下停留所から出る Grinzing 行き市電 オペラ座前から出る私鉄 WLB Baden 行き ヴァッハウ渓谷の帰り,Krems a.d. Donauの駅とシティーシャトル ÖBB のローカル列車 ÖBB の City Shuttle Semmering 峠を行く. 空港特急 CAT,ウイーンミッテ駅から出る. ウイーンの1地帯1回券と72時間券 左はプラハのメトロ/市電/バス1回券と24時間券
上はブダペスト1日券(24時間ではない).
Sunday, October 21, 2007
1970-1999
2000-2003
2008-
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |