このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句


桟やいのちをからむつたかづら

出典は 『更科紀行』

 貞亨5年(1688年)8月11日、芭蕉は姥捨の月を見ようと 越人 を伴い美濃の国を発ち、木曽路を行く。

芭蕉45歳の時である。

 桟はし、 寝覚 など過て、猿が馬場・たち峠などは四十八曲がりとかや、九折重なりて、雲路にたどる心地せらる。

あの中に蒔絵書たし宿の月

桟やいのちをからむつたかづら

桟やまづおもひいづ駒むかへ

霧晴れて桟はめもふさがれず
   越人

『韻塞』 には「蔦もみぢ」とある。

 栃木県那珂川町 和見の旧家

 群馬県沼田市の 吹割の滝遊歩道「まちこ茶屋」

 埼玉県小川町の 兜川沿い

 長野県木曽町の 津島神社 、上松町の 木曽の棧 に新旧2基の句碑がある。

吹割の滝遊歩道句碑



兜川沿いの句碑
   
津島神社の句碑

   


芭蕉の句 に戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください