| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
松風庵玉斧
『初霞』
(玉斧編)
| 初かすみ田鶴悠然と居りにけり | 玉斧 | ||
| 竹之内 | |||
| 梅か香の浮いて居るなり朧月 | 眠江 | ||
| 小堤 | |||
| 柴垣に根はあたゝめて梅の花 | 夜松 | ||
| 如雪庵 | |||
| 山里のよき事語れ薺売 | 巻阿 | ||
| 松籟庵 | |||
| 早蕨や我手を吝ひ握やう | 太無 | ||
| 雪中庵 | |||
| 此君とけふは引るゝ小松かな |
蓼太
| ||
| 畔一ツ娵(よめ)入てよ所の田植かな |
涼袋
| ||
| 常陽 | |||
| 漕ケは出て人松島の千島かな | 芝六 | ||
| 大坂雲水 | |||
| 秋雨や蛙鳴やむ夕より |
似鳩
| ||
| 松露庵 | |||
| 水鳥やはなれぬ中へ片男波 |
烏明
| ||
| 多少庵 | |||
| 寒梅や手廻し過て春を見す |
止弦
| ||
| 花も紅葉もなかりける浦ちかく | |||
| 行年の浪も花まつ九十九里 | 玉斧 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |