このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
俳 書
『しぐれ会』(明和9年刊)
探 題 | ||||||||||||
木兎や夜は寝にくる屋敷守 | 只言 | |||||||||||
青かりし大根も引て野は赤し |
蝶夢
| |||||||||||
あたゝまる山の窪みや炭けふり |
重厚
| |||||||||||
冬木立何をさわくそむら烏 | 沂風 | |||||||||||
誉られし物もいつしか落はかな | 文下 | |||||||||||
四来奉納 | ||||||||||||
陸奥会津 | ||||||||||||
鳶の舞ふほとは日の照るしくれ哉 | 巨石 | |||||||||||
南部 | ||||||||||||
かならすと時雨まつ日や塚の前 |
素郷
| |||||||||||
伊賀上野 | ||||||||||||
吹れては葉よりも軽し初しくれ | 桐雨 | |||||||||||
筑前福岡 | ||||||||||||
おしまれた跡からも来る時雨哉 | 蝶酔 | |||||||||||
兀として山は日の照る時雨かな | 梅珠 | |||||||||||
豊後杵築 | ||||||||||||
晴たりと詠る空にゆふしくれ | 蘭里 | |||||||||||
浪花 | ||||||||||||
芭蕉忌や長等の山もけふこそは | 旧国 | |||||||||||
尼 | ||||||||||||
時雨会や百里の末もわけてふる |
諸九
| |||||||||||
出席捻香 | ||||||||||||
嵯峨 | ||||||||||||
しくれ会や床に猿蓑炭たはら | 重厚 |
ふりし世の庵もかくや夕しくれ | 蝶夢 | |
手 向 | ||
堅田 | ||
その名そと月の差図かむかし窓 | 未角 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |