このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
私の旅日記
〜
2015年
〜
樽滝
〜玉滝不動尊〜
木島平村の国道403号と長野県道451号七曲西原線が交わるところに玉滝不動尊がある。
玉滝不動尊社殿
社殿の右手に古い芭蕉の句碑があった。
川上と故のかはしもや月の友
出典は
『続猿蓑』
。
元禄6年(1693年)秋、深川の
五本松
で詠まれた句。
建立年は不明。
社殿の左下に新しい芭蕉の句碑があった。
ほろほろと山吹散るか滝の音
この句は芭蕉44歳・貞亨4年(1687年)江戸を発ち、伊勢・大和を経て、須磨・明石に至る10ヶ月の紀行文
『笈の小文』
に詠まれている。
場所は吉野川上流の大滝付近である。
句碑は木島平村での芭蕉句碑11番目になる。
玉滝不動俳句会
平成19年(2007年)5月8日、玉滝不動尊社殿再建記念に建立。
木島平村の芭蕉の句碑のうち建立年が分かる物の中で
最も古い句碑
は木島平村役場前にある。
名勝
雄滝
(男滝)
・雌滝
(女滝)
通称樽川の上流に不動明王を祭る神社があります。そのすぐ下流にある滝(雄滝)とさらにそのすぐ下流にある滝(雌滝)がそうです。昔から上木島と往郷の境に位置し、両村の伝承として村歌、和歌、俳句などに歌われています。昔、柏尾から大蛇がこの雄滝に移り、雨乞いをして干害から救ったという伝説も残っています。
こうして、戦前までは5月8日には滝見物として近村から大勢の人々が集まり、傍らの不動明王に参拝し、村民の憩いの場でもありました。この滝と併せて両岸の複輝石安山岩と北東のケヤキの自然林は、その美しさを一段と高め荘厳さを極めています。
木島平村教育委員会
滝見橋から見る雄滝
普段は水を発電に利用しているため流れていない幻の滝である。
平成24年(2012年)までは、5月8日の玉滝不動尊の例祭の日に合わせて放流した。
平成25年(2013年)から秋にも見られるようになったそうだ。
私の旅日記
〜
2015年
〜に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください