| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
小林一茶ゆかりの地
小林一茶旧居跡

| 廿日 晴 江戸入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 廿一日 晴 家財流山ヨリ来 |
| 見なじまぬ竹の夕やはつ時雨 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 寝始る其夜を竹の時雨哉 |
| 来るも来るも下手鶯よ窓の梅 | ||||||||||||||||||||||||||
| 窓あれば下手鶯も来たりけり |
| 十八日 晴 富次郎宿 祗[兵]来ル | |||||||||||||||||||||
| 廿五日 文国来 祗[兵]来ル | |||||||||||||||||||||
| 四日 晴 初午 世恒 梅寿 祗兵来ル | |||||||||||||||||||||
| 十八日 朝雨 南風吹 祗兵来 |
| 廿二日 晴 野松 二竹 一白来 | ||||||||||||||||
| 廿四日 晴 一白来ル | ||||||||||||||||
| 廿八日 曇 一白来ル | ||||||||||||||||
| 廿九日 曇 月船 一白来ル |
| 廿五日 菜植る記 双樹来ル ハンロ来ル | |||||||||||||
| 廿六日 双樹 泉路来ル |
| 五月雨におつぴしげたる住居哉 | ||||||||||
| 宵々はきたない竹も螢哉 |
| 十六日 雪 | |||||||
| 十八日 晴 江戸ニ入 |
| 九日 晴 竹里泊 | ||||
| 十九日 晴 在庵 竹里かへる |
| けふに成て家取れけりとしの暮 | |
| 行年を元の家なしと成り[に]けり |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |