このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

TOP総覧index廃道index愛知・岐阜県道16号線①


愛知・岐阜
県道16号線



愛知県犬山市〜岐阜県多治見市
平成23年9月19日 来訪











雨水によって路面が削られた道。
わりと放置気味の林道なんかじゃよく見られる光景である。
目の前に見えている状況なんかはまさにそうである。
ただし、ここは2桁主要県道である。
繰り返しになるがグーグル・ヤフーはそう記載している。

















だが奥へと進むと徐々に県道はおろか、林道として扱ったとしても厳しい状況が現れた。
すり鉢状に削られ、完全元の高さから路面が陥没。
ある程度、事前情報は得ていたとは言え、実際はそれを上回る。
あっけに取られながら進むが自体は更に深刻になってくる。
















マジ、ナニこれ?

路面はバイク一台埋まる程の谷間になっていた。
ここまで土砂崩れ等の災害以外でここまで路面が破壊された場所は今まで2回ほどしか見たことがない。

一つは三重・滋賀県境の 神大滝林道 、そしてもう一つは豊田市の 広見林道 (探索済み未レポート)・・・って全部中京圏近隣ぢゃねーか。
どうにもこの近隣の地質は流水によって地表が削られやすい地質らしい。
最も名古屋都市圏が存在する濃尾平野自体、木曽、揖斐、長良の木曽三川によって削られてできた平野だったりするしな。













『谷間』を進んでいると斜面に何かが突き刺さっているのが見えた。
近づいてよく見ると・・・(画像にカーソルを)




















愛知県の標柱・・・。

本来の場所よりずり落ち、表面もボロボロになって刻まれた文字もかすれてしまっている。

そしてこの場所から少し離れた場所にもう一つ標柱があった。





















そんなに頑張らなくてもいいんだよ・・・。

力尽きるその日まで懸命に県有地である事を示す健気な標柱たち。
果たして彼らの使命報われる日は来るのか?
















県道である事の証明者たちが幾ら頑張ろうと、この圧倒的な破壊の前に最早「道である」コトせざる得ない状況へ陥っている。
いやマジコレはないわ。
地図表記レベルの県道でここまでヒドイのは初めて。
少なくとも、R418や茨城r218だって色々アレだけど一応「道として認識できるレベルだったもの。

コレは間違いなく道ぢゃない。



でもさーーー・・・・












なんか四輪の轍があるんですけど。

まだ2輪はわかる。
いや、一般的に二輪もアレなんだけど、四輪はちょっと、ナンダ、うん、

オカシイ。

奇特にも程があるだろう。
間違いなくジムニストだろうけど、それでもちょっとオカシイ

だってこの先がこんなんだぜ。










これなんて排水路?

路面(だったモノ)の真ん中に深い窪地。
雨の日はココに勢い良く水が流れているのが容易に想像できますね。
ここを突き進むジムニーのトチ狂った光景を見てみたい気もする

しかしバイク乗りとしても、一歩通行のモノレールと化して進まなければならない覚悟をためされるのだが。
だって、途中致命的な箇所があって引き返そうと思っても、溝に完全に嵌ってしまうので転回がほぼ不可能であるからである

ちょっと、ここで僕も考えて一旦『モノレールゾーン』手前でバイクを置き、徒歩で先を見てみることにした。













いやまあ、凄い光景だぜ。
ひたすらV字溝が続く
脇に廃タイヤが置かれているが、ジムニストが放置したというより、二輪用にに障害を乗り越えるための台座として置かれている気がする。



















だって、溝の途中に相当にキビシイ段差が幾つもあるんだもの。
コレを乗り越えるのはチョット大変だぞ。、
何せ加速して勢い任せに行けるシチュエーションじゃないしな。

ここらでバイクでの突破に黄色信号。


























木漏れ日の地獄の中をテクテク歩きます。
しかし、徒歩で行くのも中々大変。
深いV字の斜面歩くような形になるので、時々ずり落ちてコケそうになったり、実際に実際にコケたり。
それに両脇の木々から枝が伸びてきてそれをかき分けていかないと行けなかったり、更には行く手にはトラップも仕掛けられている。



















行く手全面に広がる巨大なクモの巣とその住人。
廃道探索でコイツを怖がっていてはキリがないが、しかしやはり首筋や手元でモゾモゾと蠢かれた日にゃ悲鳴の一つも上げたくなる。

小枝を振り回しトラップを解除しながら進んでいく。















バイクから離れて幾程か?

道(だった何か)の状況は変わらず、オフ車のタイヤがズッポリ埋まる深い溝をガニマタ状態で進んでいった所、先程から微かに聞こえてきていた車両の走行音が明瞭になってきた。
事前情報から得ていた「一つの目処」となるポイントが近づいてきているようだ
果たしてそこにたどり着くまでに致命的な障害が無い事を祈りながら進む。
木々に覆われていた目の前の視界が開け、その場所へとたどり着く手前。

それはあった。











・・・・・・・。

致命的ではない。
テクニックがあれば乗り越えることもできよう。
が、僕はテクニックは無い。

一時撤退。

敵は思っていた以上に手ごわかった。


さてこの土嚢階段ゾーンの上。
なにやら厳しいフェンスが有ることに気づくだろう。














フェンス向こうには幾多の車が高速で行き交う。
そこは東名高速にならぶもう一つの日本の大動脈『中央自動車道』。
その横にマトモに車両が通ることもできぬイかれた県道が寄り添っていた。

















中央道に脇へと至った愛知r16。
ここから先、見える範囲内の路面状況はさほど悪くは見えず大変フラットで普通車でさえ通れそう
県境はすぐそば。
しかし、この場所へバイクで駆け上がってくるのは至難と言う事は確認したばかり。
よしんばうまくかけ上がれたとしても、岐阜県側がすべてこのようなフラットな状況とは限らない・・・

とにかく一度態勢を整えた上で、今度は岐阜県側からチャレンジして見ることにしよう。

愛知県溝(あれは道じゃねえ)16号線を引き返し、せろーさんの元へと戻る。


















って、この状況でどうやって転回すりゃイイというのだ??



















まあ、こうなる罠。


ちっくしょー、覚えておれr16!
必ず制圧してやる!












続く

総覧へ TOPへ戻る
廃道indexへ
掲示板
1

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください