このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
車歴(表の色は車体色) | ブルーバード | パルサー | ファミリア | RVR | ランサーセディアワゴン | ランサーエボリューションワゴン |
マツダ ファミリア 4ドア GT-X |
October, 1991 - August, 1999 |
CAR SNEAKERS GRIP ガレージにて |
形式 | BG8R |
全長 | 4,250mm |
全幅 | 1,690mm |
全高 | 1,385mm |
車両重量 | 1,220kg |
エンジン | BP (Turbo) |
総排気量 | 1,839cc |
最高出力 | 180ps/6,000rpm |
最大トルク | 24.2(?)kg-m/3,000rpm |
変速機 | 5M/T |
タイヤ | 195/60R14 |
マフラー | HKS |
エアクリーナー | K&N |
シフト | C's Short Stroke Shift |
シフトノブ | ? |
ステアリング | atc Sprint D-shaped |
ペダル | RAZO |
フォグランプ | PIAA |
ホーン | ? |
ターボ・エンジン
前車 パルサー はいいクルマだったのですが、所詮は父親名義。社会人3年目で何とかやりくりできそうになったので、自分名義の車の購入検討を始めました。条件は以下の通り。
で、候補に上がったのが、ファミリアGT−X、ジェミニ・イルムシャーR(いすゞ)、サニーGT(日産)。ターボエンジンへの憧れから最終的にはファミリアとジェミニに絞ったが、結局、納車の早いファミリアに決定。だって、ジェミニの赤色って3ヶ月待ちだって言うんだもん。スキーの足として考えてたのに、シーズン終わっちゃうよ。
そこそこ
ジェミニに乗ったことないけど、この選択は良かったと思っています。ツインカム・ターボで180馬力。今の280馬力カーと比べれば見劣りする数字ですが、まさに「そこそこ」速く、非常に扱いやすかった。4人乗ってスキー道具載っけて高速道路の上り坂を走っても、ストレスを感じることはありませんでした。2速全開にすれば怖いぐらいの加速を得ることだってできたし。
パーツがない
問題は社外パーツの少なさ。「おぷしょん」などのチューニング雑誌を知ってから少しずついじるようになったのですが、マフラーさえほんの数社から出ている程度。千葉市内にファミリアをよく知っているチューニング・ショップがあるのを知って、通販で剥き出し式のエアクリーナーを取り寄せて取り付けたりもしました。
1万キロ/年のペースで乗り続け、99年8月には総走行距離は8万kmに達していました。結婚し、強暴な T-ダイナ も乗せなければならなくなって、そろそろ次の検討時期かなー、などと思っていた矢先、ファミリアはあっけなく廃車になってしまいました。家族を乗せ、片側1車線の国道上で信号待ちをしていた時、突然、大きな音とともに衝撃が! なんと、パトカーから逃げていたおバカなクルマが、車の隙間を無理やり抜けようと、右後方から突っ込んできたのです。あっけにとられているうちにそのおバカは逃げ去り、あとからパトカーが何台か追いかけて行きました。幸い、家族と私にケガはなかったのですが、ファミリアには右側の大きな傷と曲がったサスペンションが残されました・・・。
車歴(表の色は車体色) | ブルーバード | パルサー | ファミリア | RVR | ランサーセディアワゴン | ランサーエボリューションワゴン |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |