このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
北の展望台から見た長洲市街です。両側は湾になっていて一番狭いところでは幅が300mぐらいしかありません。初めてここへ来た時、フェリーを降りて歩くとすぐに海に出てしまったのでフリダシに戻ったのかと思いました。
もうじき饅頭祭りがあるようで(毎年5月)、フェリー乗り場の前にはこんなのが並んでました。残念なことに3年も住んでていまだにこの祭りを見に行ったことがありません。聞くところによると長い竿に饅頭をたくさんつけたものを飾るそうですが、さて一体どんなものなんでしょうか。 この界隈はいつも賑わってます。この島に来るといつも思うのですが、香港島以外のどの島よりも活気があって人々をひきつけますね。街中は新界によくある街並みでたいしたことないんですけど。 | ![]() |
![]() | フェリー乗り場前に並ぶ渡假屋(トガオ)の屋台です。渡假屋というのは離島によくある民宿のことで十数軒ぐらいはあるでしょうか。 この島のは特別力が入ってて、こんなふうに屋台を出して客引きしてます。そばに寄ると部屋の写真や見取り図を見せて ”泊まっていきなよ” と一生懸命。この島の活気はこのあたりにあるのかもしれませんね。 |
東湾にあるビーチです。ここは香港島の淺水湾と並んで香港人に人気のあるビーチで、脱衣所・レストラン等の設備も整ってます。水着も売ってますから用意なしで来ても海水浴を楽しめますよ。 | ![]() |
![]() | このビーチのすぐ隣には島で唯一のホテル・ワーウィックがあります。この7階建てが島で一番高い建物だそうです。島で1泊するなら渡假屋にするかここにするか迷うところですね。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |