このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


新人中年鉄ちゃんの写真館
西武鉄道車輛写真館
西武鉄道・旧2000系・8輌編成

西武鉄道・(旧)2000系・最先頭番号(トップナンバー)
2001編成(8輌編成)

新宿線での上り方から、
クハ2001+モハ2101+モハ2102+モハ2301
(元2031編成モハ2131)+モハ2302(元2031編成モハ2132)+モハ2201+モハ2202+クハ2002
2001編成クハ2002の車種幕と方向幕に変化が!!!!
2008/04/26掲載2008/04/15撮影
西武鉄道_旧2000系_2001編成 西武鉄道_旧2000系_2001編成
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
※但し携帯で撮影したので他の画像より小さいです

西武鉄道旧2000系2001編成クハ2002の車種幕と方向幕に変化が!!!!
・下地の色が紺色→黒色
・日本語のみ表記→日本語・ローマ字表記
・「普通」表記→「各停」で灰色化

2005/11/06掲載2005/10/30撮影
西武鉄道_旧2000系_2001編成・2005/10/30撮影・オリンパスC2100UZ 西武鉄道_旧2000系_2001編成・2005/10/30撮影・オリンパスC2100UZ ←左の画像は上り方のクハ2001・右の画像は下り方のクハ2002
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
西武鉄道_旧2000系_2001編成・2005/10/30撮影・オリンパスC2100UZ西武鉄道_旧2000系_2001編成・2005/10/30撮影・オリンパスC2100UZ
(↑2005/12/10公開終了)
西武鉄道旧2000系の最先頭番号(トップナンバー)の2001編成です。
方向幕がいい雰囲気を出してます。
また、この画像ではよくわかりませんが通風器は
グローブ型通風器でいい雰囲気を出してます。
しかし、排障器
(スカート)装備と(この画像ではわかりませんが) 片弦形写図器型集電装置(シングルアームパンタグラフ)装備が残念です。

島式の高床型昇降場(プラットホーム)の野方駅の上り方の近くにて撮影しました。 島式の近くだと優等列車も減速するするから車番確認+撮影の同時作業がしやすいかなと思いまして。 旧2000系をはじめ、側面にしか車番がない車両だとこれがきついですね。

2005/12/13掲載2005/11/26撮影
西武鉄道_旧2000系_2001編成・2005/11/26撮影・フジS602 ←2001編成クハ2001・2002とモハ2101・2102・2201・2202の乗用扉内観
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
西武鉄道_旧2000系_2001編成・2005/11/26撮影・フジS602 ←2001編成モハ2301・2302の乗用扉内観
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
西武鉄道_旧2000系_2001編成・2005/11/26撮影・フジS602 ←2001編成の乗用扉外観
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
2001編成は乗用扉の窓ガラス周囲形状に特徴があります。
外観上は他の旧2000系と同じですが、
内観が異なる車輛があります。
クリックしてよ〜く御覧になってください。
クハ2001・2002とモハ2101・2102・2201・2202の乗用扉の窓ガラス周囲のモール状の金物が他の車輛と異なり、
縞々状の独特の形状となってます。
モハ2301・2302は普通の形状です。

元々2001編成は6輌編成でしたが、初代2031編成を編成解除してモハ2131・モハ2132を夫々モハ2301・モハ2302と改番して組み込んで8輌編成となりました。

↑↑↑西武鉄道車両写真館の先頭頁(トップページ)に戻る

↑↑「西武鉄道・旧2000系写真館」先頭頁(トップページ)に帰る

元に戻る次の編成の頁(ページ)に行く

よろしければ 掲示板に感想カキコ ( 議論 )お願いいたします。
【↓下記輪区(リンク)を搗つ(クリックする)とそれぞれの車種に移動します】
30000系20000系10000系9000系6050系・6000系4000系8500系
3000系新2000系旧2000系新101系・301系旧101系
総武流山の元西武車輌上信電鉄の元西武車輌三岐鉄道三岐線の元西武車輌
秩父鉄道秩父本線の元西武車輌

「岩腹鉄道岩腹本線」先頭頁(トップページ)に帰る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください