このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


新人中年鉄ちゃんの写真館
西武鉄道車輛写真館
西武鉄道・旧2000系・8輌編成

西武鉄道・(旧)2000系2003編成(8輌編成)

新宿線での上り方から、
クハ2003+モハ2103+モハ2104+モハ2303
(元2031編成モハ2231)+モハ2304(元2031編成モハ2232)+モハ2203+モハ2204+クハ2004
2005/12/13掲載
西武鉄道_旧2000系_2003編成・2005/12/10撮影・フジS602 西武鉄道_旧2000系_2003編成・2005/12/10撮影・フジS602 ←左の画像は下り方のクハ2004より・右の画像は上り方のクハ2003より
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
発光整流器(LED)式方向表示装備や排障器(スカート)という最近的な装備は残念です。
それにしても不思議なのは、
2001編成と2005編成は未だに方向幕なのに、その間の編成番号の2003編成が既に発光整流器(LED)式方向表示装備というのが不思議です。

2005/12/12掲載
西武鉄道_旧2000系_2003編成・2005/12/10撮影・フジS602 西武鉄道_旧2000系_2003編成・2005/12/10撮影・フジS602 ←屋根上機器
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
集電装置は菱形の写図器型集電装置(パンタグラフ)ですが、基部が黄色いものです。基部が黄色いものと金属色のものとではどう違うのでしょうか?不思議です。
グローブ型通風器装備装備はうれしいです。

※2008/08現在、2003編成はシングルアームパンタグラフを装備してます。

2005/12/12掲載
西武鉄道_旧2000系_2003編成・2005/12/10撮影・フジS602 西武鉄道_旧2000系_2003編成・2005/12/10撮影・フジS602 ←先頭車輛運転台の窓拭器
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
左の画像は下り方のクハ2004で、右の画像は上り方のクハ2003です。
貫通扉窓と運転台窓に窓拭器
(ワイパー)があり、貫通窓の窓拭器(ワイパー)は黒色ではなくて金属色なのがうれしいです。
運転台窓の下には洗浄液
(ウォッシャー)口があります。

と、まあ、運転台窓の窓拭器の色と貫通扉窓の窓拭器の色が違うことに気づいたときは驚いたのですが、調べてみると旧2000系の殆どがこの組み合わせなのですね・・・・(涙)
↑↑↑西武鉄道車両写真館の先頭頁(トップページ)に戻る

↑↑「西武鉄道・旧2000系写真館」先頭頁(トップページ)に帰る

前の編成の頁(ページ)に行く元に戻る次の編成の頁(ページ)に行く

よろしければ 掲示板に感想カキコ ( 議論 )お願いいたします。
【↓下記輪区(リンク)を搗つ(クリックする)とそれぞれの車種に移動します】
30000系20000系10000系9000系6050系・6000系4000系8500系
3000系新2000系旧2000系新101系・301系旧101系
総武流山の元西武車輌上信電鉄の元西武車輌三岐鉄道三岐線の元西武車輌
秩父鉄道秩父本線の元西武車輌

「岩腹鉄道岩腹本線」先頭頁(トップページ)に帰る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください