このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
国鉄特急 |
<本州>
とき 〔TOKI〕 EC特急 L特急 2006年9月17日修正 2009年12月7日更新 2012年2月12日更新(写真追加) 2012年5月19日更新(写真追加)
2012年8月4日更新( 写真追加 )
東京と新潟を結ぶ電車特急。ときは、1962年6月10日の信越本線長岡〜新潟間の電化完成と同時に新潟特急専用電車161系で、デビューしました。161系は、こだま型電車151系を勾配対応でギヤ比を変更し、耐寒、耐雪装備を施した電車です。運転区間は上野〜新潟間で、東北本線、高崎線、上越本線、信越本線を経由し日本海側の新潟に達していました。列車名のときは新潟県の佐渡島に棲息していた国際保護鳥のとき(朱鷺)から命名され、鳥の名前と判る様にヘッドマークに平仮名の下に漢字で小さく朱鷺と表記されていました。
写真は上野駅に停車する181系のときです。車両は、181系クハ181-4、元151系クハ181-4で、国内初の電車特急こだまとして登場したばかりの1959年、試験運転で、163km/hという当時の狭軌鉄道の世界最高速度を記録しました。その功績を讃えるため、この試験に使用されたクハ151-3・4の前頭部にチャンピオンマークが取り付けられていました。山陽特急に使用された後に、とき等に、使用するため移籍後もこのチャンピオンマークは、廃車直前まで取りつけられていました。1972年頃、Chiba様が撮影された貴重な写真を掲載しています。
特急<とき>181系クハ181-4 上野駅にて 1972年頃 Chiba様撮影
写真は上野駅7番ホームに停車する181系のときです。1975年頃、Toyoshima様が撮影された貴重な写真を掲載しています。
特急<とき>181系 上野駅にて 1975年頃 Toyoshima様撮影
写真は快走する181系のときです。1975年頃、Toyoshima様が撮影された貴重な写真を掲載しています。
特急<とき>181系 1975年頃 Toyoshima様撮影
写真は、181系のときです。1975年頃、タケッカップ様が撮影した貴重な写真を掲載しています。この頃は12両編成で、食堂車も連結されていました。
特急<とき>181系 上野付近にて 1975年頃 タケカップ様撮影
写真は、183系のときです。1975年頃、タケッカップ様が撮影した貴重な写真を掲載しています。181系ときは、1974年の豪雪時に運休が相次ぎ、これの対応として、新製の183系1000番台に、置き換えられることになり、1974年12月28日から183系のときが登場しました。
特急<とき>183系 上野付近にて 1975年頃 タケカップ様撮影
特急<とき>183系 上野付近にて 1975年頃 タケカップ様撮影
写真は上野駅付近を走行するとき、1976年3月撮影、車両は181系クハ181 101です。161系で営業を開始したときは、1964年の東海道新幹線開業時に151系も含めパワー不足を補うために、モーターの出力アップが行なわれ、形式も151、161系→181系となり、こだま型の完全な一員となりました。そして山陽路の181系が、衰退する中、とき、及び信州特急の あさま 、 あずさ 等に181系が、集中的に使用され、又1966年〜1969年には181系としての新製車100番台も登場、写真のクハ181 101は、181系として新製された車両です。
特急<とき>181系クハ181101 上野付近にて 1976年3月25日撮影
下の写真は上野駅で撮影したとき、1976年3月撮影、車両は181系クハ181 106、隣には、あさまの姿も見えます。あさまは既にこの時、181系から189系に置き換えられ、この時、181系はときでのみ生き残っていました。
特急<とき>181系クハ181 106 上野駅にて 1976年3月25日撮影
下の写真は上野駅で、 あいづ と並ぶとき、1976年3月撮影、先頭車は、1969年新製車で、タイフォンの位置に特徴があります。又、この先頭車はクハ181 5で、後にクハ481 502に改造されました。(Nakanishi様からの情報)、線路脇には、181系用のあさまのヘッドマークが無造作に置かれていました。
上野駅であいづと並ぶ特急<とき> 1976年3月26日撮影
下の写真は上野駅で、 白山 と並ぶ183系1000番台のとき、1976年3月撮影。
上野駅で白山と並ぶ特急<とき> 1976年3月26日撮影
このときは東京〜新潟間の大動脈として発展しましたが、1982年11月14日の上越新幹線開業により、在来線特急としては、役目を終え、惜しまれながら廃止となり、この時まで生き残っていた181系の歴史にも、ピリオドが打たれました。これと同時にときは、上越新幹線の愛称となり、各駅停車の上越新幹線列車として、約15年走り続けましたが、1997年には、新幹線愛称としても消滅しました。
上野駅で はくたか と並ぶ特急<とき> 1976年3月26日撮影
写真は、イラスト入りヘッドマークの183系、ときです。上越新幹線の建設が進む新潟駅にて1979年8月撮影。
特急<とき>183系、上越新幹線の建設が進む新潟駅にて、1979年8月撮影
下の写真は、同じく、イラスト入りヘッドマークの183系、ときです。上野駅にて1982年5月3日に、デジアナ様が撮影された写真を掲載しています。
特急<とき>183系 1982年5月3日上野駅にてデジアナ様撮影
下の写真は、雪山をバックに走行する181系ときです。1981年頃、上越線石打付近で、Toyoshima様が撮影された写真を掲載しています。
特急<とき> 181系 石打付近にて 1981年頃 Toyoshima様撮影
下の写真は、廃止直前の1982年11月8日に、上野駅に停車するイラスト入りヘッドマークの181系、ときです。上越新幹線開業による廃止直前まで、181系は使われていました。デジアナ様が撮影されて貴重な写真を掲載しています。
絵入りマークの181系特急<とき> 1982年11月8日上野駅にてデジアナ様撮影
写真は、181系ときの美しい走行写真です。1982年11月7日に、デジアナ様が上越線、水上〜上牧間にて撮影された写真を掲載しています。
181系特急<とき> 1982年11月7日水上〜上牧間にてデジアナ様撮影
※掲載されている画像の転用・転載はお断り致します。また著作権等の知的所有権は全て撮影者の方に帰属致します
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |