このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
【4月13日(水)】 宮城県名取市は、インターネットでは県外のボランティアを募集していなかったが、 申し出ると、快く受け付けてくれた。 市民体育館は、被災者の避難場所として使用されるはずであったが、 体育館そのものも地震の被害を受けており、ボランティアセンターとして使用されている。 ラジオ体操を経て、マッチングは比較的効率良く行なわれる。 本日は、海に近い、ゆりあげ小学校で、 自衛隊が拾得した写真等の洗浄を行なう。 小学校の体育館には、泥まみれになった写真、ランドセル、卒業写真などが集められている。 偶然、ある夫婦のアルバムを手にした。 若い夫婦が結婚をして、子供が生まれて、家族で旅行する等、 家族の楽しい思い出が綴られている。 写真を見ると、どれも笑顔が満ちており、 楽しい生活を送っていたことが容易に想像できる。 写真の持ち主たちは、どうなってしまったのだろうか。 見ているのが、段々辛くなってきた。 | |
ボランティアセンターが設置された名取市体育館 | ゆりあげ小学校の体育館 |
小学校の体育館には、津波で流された写真等が集められた | 体育館の時計は、時間を止めていた |
被災者の写真は、津波で流されていた | 楽しかった思い出…、写真の笑顔が切ない |
子供達のランドセル | 持ち主は何処へ |
持ち主をなくした携帯電話 | 泥をかぶった卒業証書 |
宮城県名取市にて | 宮城県名取市にて |
宮城県名取市にて | 宮城県名取市にて |
被災地のガレキが集められる | ガレキの山 |
陸地の船 | ここは海ではない |
【4月14日(木)】 昨日、コンビニで買ったおにぎりを自動車に置き忘れていたが、 無理に食したところ、昨夜に嘔吐を繰り返した。 日差しが強かったためか、腐っていたのだろう。 愚かな失態である。 疲労も重なっていたため、休日とする。 | |
【4月15日(金)】 名取市のボランティアセンターに再び参加した。 ボランティアの延べ人数は6千名を越え、 最近は、仙台市からの参加者が増加しているという。 海から2km以内に位置するM宅にて、土砂の撤去を行なう。 M氏は、定年退職を経て、息子夫婦と悠々自適な生活を送っていたという。 津波で、多くの土砂、材木、石が来襲し、1階部分が海水に覆われてしまった。 悲しみを通り越して、笑うしかない、という。 何とか頑張ってもらいたい、と思う。 本日で、東日本大震災のボランティアを終えることとする。 私自身も非常に疲れてしまった。 他のボランティアも同じことを話していたが、 どれもキリがなく、気が遠くなるような作業ばかりであった。 もうひとつ、 ボランティアが手助けをすることができた御宅は、 もちろん大変な被災を受けている。 しかし、ボランティアが全く役に立たないほど、 大きな被災を受けている地域が、数限りなく存在しているのだ。 (今回、岩手県を訪れることができなかったのも、残念である) 最後に知らされるのは、達成感ではない、無力感である。 だからといって、ボランティアが無意味だということを言うつもりはない。 情けは人のためならず、 被災者やボランティアセンターの仲間達と、強い絆を感じることができた。 多くの学生達やサラリーマン、年配の方々に至るまで、男性女性を問わず、 みんな共通の目的を持って集まる姿は感動的であった。 | |
宮城県名取市にて | 宮城県名取市にて |
宮城県名取市にて | 宮城県名取市にて |
宮城県名取市にて | 宮城県名取市にて |
宮城県名取市にて | 宮城県名取市にて |
【4月16日(土)】 被災地から、東北、関越、中央自動車道などを利用して、名古屋へ戻る。 ベトナム帰還兵のように呆然とした表情、虚ろな眼で風景を眺める。 そういえば、安達太良山は悲しそうな表情をしていた。 浅間、飛騨、赤石、木曽などの山脈は、優しく出迎えてくれた。 新緑や花が美しい。同時に、被災地の風景が白黒の記憶で植え付けられている。 悪夢のような2週間であった。 いや夢ではない。現実なのだ。 ひょっとすると、普段の私たちの生活の方が夢なのかもしれない。 春が来ない冬はない。 岩手、宮城、そして、福島は復興すると信じている。 復興したとき、その町や村を歩きたい。 但し、その整備された道を、何事もなかったかのように、歩くことは避けたい。 現在の悲惨な被災地の姿を忘れず、脳裏に焼き付けて、沿岸部を歩きたい、と考えている。 そして、そのとき、東北の皆さんに、心から拍手を送れることを、期待したい。 | |
福島市にて | 桜は美しい花を咲かせていた |
前のページ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 次のページ | |
東日本大震災 | |
東海自然歩道 Do! |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |