このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

── 鈴鹿山系 霊仙山 ─


2009年4月5日、霊仙山へ行ったので、写真の一部を添えてご紹介します。

コースタイム:
槫ヶ畑(くれがはた)登山口7:20→汗拭峠7:40→今畑登山口8:15→笹峠9:10→近江展望台10:15→ 南西尾根(フクジュソウ群生地)10:50/11:40→霊仙山最高点12:10→霊仙頂上12:30→ 経塚山頂上12:50→お虎ヶ池13:05/15→お猿岩→見晴台13:40/55→汗拭峠14:20→槫ヶ畑登山口14:40
ご注意&お願い:荷物の量や体調、現地の状況に左右されますので、 上記時刻は参考としてください。

─ 今畑登山口・南西稜 ─
岐阜方面から霊仙へは、醒ヶ井養鱒場(ようそんじょう)の奥、槫ヶ畑の登山口から登ることが多い。
今回は槫ヶ畑の登山口から汗拭峠を越えて、今畑登山口から南西稜を登った。頂上から経塚山、お虎ヶ池を経て、 汗拭峠へ下る周回コースとした。
(左)今畑登山口の手前、落合の集落を行く。(右)今畑登山口


(左)今畑登山口から約1時間、笹峠。ここから急登へ向かう。分岐がわかりにくい。
(右)笹峠から南西稜へ急登。途中から笹峠方面を見る。

(左)急登を登り切ると近江展望台。頂上方面を見たところ。雲が低く頂上は霞の中。
(右)石灰岩質の露岩の中を歩く。岩角が鋭いので怪我に注意

(左)フクジュソウの咲く南西稜から頂上を見る。(右)霊仙最高点から南西稜をふりかえる。

(左)霊仙最高点から経塚山を見る。
(右)経塚山から見る。(左側)最高点(右側)頂上

(左)経塚山の直下で。前方笹原の中に登山道が続いているのがわかる。
(右)お虎ヶ池で休憩中。

(左)お虎ヶ池付近から琵琶湖(長浜方面)を見る。
(右)見晴台で休憩中


─ フクジュソウ ─
最高点の手前、南西尾根にフクジュソウがたくさん咲いている。


2006年・春の霊仙の記録へ
2008年・春の霊仙の記録へ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください