このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句


這出よ飼屋が下のひきの聲

出典は『奥の細道』。

 元禄2年(1689年)5月17日(陽暦7月3日)、尾花沢 の 鈴木清風 を訪ねた。尾花沢には10泊して3句を残している。

尾花澤にて清風と云者を尋ぬかれは富るものなれとも志いやしからす都にも折々かよひてさすかに旅の情をも知たれは日比とゝめて長途のいたはりさまさまにもてなし侍る

涼しさを我宿にしてねまる也
這出よ飼屋が下のひきの聲
まゆはきを俤にして紅粉の花
蠶飼する人は古代のすがた哉   曾良

尾花沢市に 「おくのほそ道」尾花沢碑 がある。

   這出でよ飼屋が下の蟇の声

春季ながら夏にもわたれば蟇の声をむすびて眼前体と見えたり。蟇は蚕につく物とぞ、歌に、朝霞かひやが下に鳴く蛙声だにきかばわれ恋ひめやも


茨城県常総市の 報国寺

群馬県伊勢崎市の 浅間山 、高崎市の 館公民館 に句碑がある。

芭蕉の句 に戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください