このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句碑


曙ゆくや廿七夜も三日の月

加須市不動岡に不動ヶ岡不動尊總願寺がある。


大山不動尊高幡不動尊 と並ぶ関東三大不動尊のひとつ。

関東三十六不動霊場 第30番札所である。

玉壽山總願寺


元和2年(1616年)、總願上人開基。

真言宗智山派 の古刹である。

本堂裏の築山に芭蕉の句碑があった。


曙ゆくや廿七夜も三日の月

出典は 『あつめ句』

貞亨3年(1686年)秋、芭蕉43歳の句。

いさゝかなる処にたひたちてふねのうちに一夜を明して暁の空篷(とま)よりかしら指出て

あけゆくや二十七夜も三かの月

  『泊船集』『蕉翁句集』 には「明ほのや」とある。

  『芭蕉庵小文庫』『泊船集』 には「常陸へまかりけるとき船中にて」と前書きがある。

天保14年(1843年)、百五十回大遠忌追善供養のために句碑建立。

加須市平永の 八幡神社 にも芭蕉百五十回に建てられた句碑がある。

總願寺門前に元祖五家宝(ごかぼう)武蔵屋本店があった。


創業文久2年(1862年)

芭蕉の句碑 に戻る




このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください