| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
芭蕉の句碑
しばらくは花のうへなる月夜哉


| 一つかみ烏のこほす櫻かな | 守黒庵柳居 | ||||||||
| 醉ことは天下はれたり花盛 | 松露庵鳥醉 | ||||||||
| 花盛海は靜に暮もせす | 二世 烏明 | ||||||||
| 曇れたゝ櫻かもとに倚やすき | 土龍庵百明
| ||||||||
| なからへて蛙の聲や秋の雨 | 市石庵弄船
| ||||||||
| 花木槿月は翌日あるものなから | 夏霜觀百井
| ||||||||
| いろいろの有て白菊黄きく哉 | 名古曾亭桃源
|
| 七 晴 | 卯上刻出船 二百六十四文 未下刻銚子ニ入 | |
| 蚕浜蚕社法花新田砂山ノ下有吉野屋ニ泊 喜平次ト云 | ||
| 九 晴 | 桂丸 李峰ト浜一覧ス 観世音飯沼山円福寺ト云坂東廿七番也 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |