このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句碑


四方より花ふき入て鳰の海

 長浜市下坂浜町の県道2号大津能登川長浜線沿いに良疇寺という寺がある。


臨済宗妙心寺派 の寺である。

良疇寺の庭に芭蕉の句碑があった。


四方より花ふき入て鳰の海

出典は 『卯辰集』

「洒落堂記」 には「鳰の波」とある。

 元禄3年(1690年)3月、芭蕉は 浜田珍夕 の草庵「洒落堂」を訪れ、草庵を讃えて「洒落堂記」を書いた。

平安山良疇寺


鎌倉幕府執権最明寺殿北条時頼公により開創。

 当山開山天山和尚は僧形の時頼公に一宿を献じた。時頼公は鎌倉に帰るや自ら本尊阿弥陀三尊を刻み、当山の伽藍を建立した。弘化2年(1262年)のことである。

 俳聖松尾芭蕉の逗留の証と言われる自刻の芭蕉像が寺に残されているそうだが、一般公開されていない。

桜井梅室 の句碑もあった。


水鳥も船も塵なり鳰のうみ

「長浜びわこ大佛」


高さ約28メートル。重量約88トン。

平成6年(1994年)10月10日、開眼大法要を厳修。

芭蕉の句碑 に戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください