このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
知足坊一瓢
一瓢の句
銭投て宮居を雪の舎りかな
『
俳諧
百家仙』
朝とくにわらふとなりやはるの雪
『はたけせり』
夕暮れの数に入たるかゝし哉
『萍日記』
不断着のおもしろくなる浴衣哉
『苔むしろ』
衾にも一筆ほしやうめの花
『繋橋』
味噌汁もすむものとてや春の風
『玉の春』
これ見よといはぬばかりの一葉哉
『
俳諧
道中双六』
踏込で雀も孕め水たまり
燕の来て口上のながさ哉
『名なし草紙』
不拍子は炭がはねてもひとり哉
『なにぶくろ』
聟にてもつゝ走らふか更衣
『信濃札』
冬枯の背戸にかけたる鵜繩哉
胡麻三粒はねても嬉し霜の朝
『世美冢』
二月出 同日来
正月が来た上にまた梅の花
『志多良』
からしかく鼻から近し雲のミね
『青かげ』
大山が崩れてきても巨燵
(こたつ)
かな
『三韓人』
寒月や棒のやうなる人が来る
『杖の竹』
榾の火に書て見せうそ鬼か島
『的申集』
正月が来たうへに又うめの花
『迹祭』
夜明ては他人のやうな鵆かな
『あなうれし』
あてつけるやうに枯けり芒の穂
『花之跡』
こゝろまで浅黄になるや衣更
『小夜の月』
身ひとつの夏をあつける柳かな
『雪のかつら』
白菊はよひよき名なり草の門
『しをに集』
青い田の露を肴やひとり酒
『文政句帖』(文政6年6月)
正月はまたでも來や老の上
『糠塚集』
しくるるも時雨ぬふりや枯柏
『わすれす山』
長き夜を我にともなふ蚯蚓かな
『杉間集』
死たがる顔さげて来て二日灸
『五とせ集』
蕣や人の上にもひとさかり
『塩たはら』
柚の花の追従らしき包かな
『石碑供養』
知足坊一瓢
に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください