このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

表紙 >> 東北都市交通案内 >>東北の鉄道の乗降方法


東北の鉄道の乗り降りの方法

※東北はほとんどが閑散としたローカル線なので「無人駅」が大変多い地方です。そのため、東京のようにどの駅にも駅員がいるというわけではないので、乗り方にも「無人駅」か「有人駅」かで違いがあります。また、ローカル線を維持するために、車掌を乗せない「ワンマンカー」も大変多く走っています。ワンマンカーは列車の乗り方というよりはむしろバスと同じ乗り方をすることになりますので、注意が必要です。

※なお、無人駅でも簡易依託駅として、切符の販売のみを行っている場合もあります。この場合、車掌が集札を行う場合がほとんどですが、改札で切符を集めている場合もあります。一方、業務依託駅の場合、鉄道会社の制服を着ているので、ふつうの直営駅である有人駅と同じになります。

(主に私服で切符を売っている人がいる)簡易依託駅「無人駅」に、(鉄道会社の制服を来た駅員のいる)業務依託駅「有人駅」に分類しております。

NEW!!業務依託駅をはじめとする有人駅のいくつかには、日中しか駅員がいない場合があります(秋田市近郊では、追分駅、新屋駅、羽後牛島駅など)。そうした駅の場合、駅員がいない時は「無人駅」の扱いになります。ワンマン電車などに御乗車の場合は、どうぞ御注意ください。

※仙台市近郊はJRでは自動改札が導入されており、地下鉄は全駅自動改札なので乗り降りの仕方が異なります。これは別に設ける仙台市の交通案内にて御案内する予定です。

(乗る)駅員のいる駅から乗る

(乗る)駅員のいない駅から乗る

(乗る)ワンマン列車で駅員のいない駅から乗る

(降りる)駅員のいる駅で降りる

(降りる)駅員のいない駅で降りる

(降りる)ワンマン列車で駅員のいない駅で降りる

一覧表示


前のページへのかえりきっぷ


かえりのきっぷ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください