このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

   TOP  >  西鉄路線バス写真集  > 福岡の街の象徴的存在ー西鉄"赤バス"


 

西鉄バス,路線バス,赤バス.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加

  福岡の景色の象徴的存在=西鉄"赤バス"弾丸の如く続発するバスは圧巻。多すぎる台数、バー


福岡の街の風景に欠かせない存在。

中洲の看板、シーサイドももち、そして西鉄の路線バスの姿。

 

1975年から2008年まで33年もの間、幾千台もの増備が続けられ、

「平凡」という表現を圧倒し、「非凡」を超えた、この街の「象徴」ともいえる存在。

 

福岡に返ってきた・・という実感を得るのは、

空港に着いた時でも、駅の改札をくぐった時でもなく、

「赤バス」の姿を見た時なんて思いの方も多いはず。

 

そんな赤バスのスナップです。

西鉄バス,9675.JPG

福岡,バス.jpg


太さの異なるワインレッドの帯を組み合わせたシンプルながらも、僅かな変化が際立つデザイン。街の景色には良いアクセントになります。呉服町交差点。

 

 

 

 

 

 

 

博多駅,西鉄バス.JPG


JRの牙城、博多駅前を続々と発着する赤バス。市民の手足となる移動手段です。

 

 

 

 

 

 

 

 

西鉄バス,風景,雨の日.JPG


赤バスの形態も進化を続けています。窓枠・ドア・タイヤハウス・・時代を経るごとにブラックの面積が増えています。天神交差点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西鉄バス,運転士.jpg


赤バスを操る仕事。街を動かす・・そんな仕事だと思います。天神交差点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛宕浜営業所.jpg


営業所に集結する赤バス軍団。手前の2台は96MC、奥の4台は58MC。愛宕浜営業所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西工96MC,西鉄バス.jpg


同じく愛宕浜営業所で待機中の赤バスと、廃車待ちの赤バス(奥)。赤バスの中でも新陳代謝が絶えず行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

西鉄バス,桜ヶ丘営業所,2822.JPG


赤バスの「赤」は、やや暗めの品あるワインレッド。こんなカットでも、特徴的な色から西鉄バスだとわかってしまします。桜ヶ丘車庫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片江営業所,西工,リア.JPG


3本の帯の太さを変えただけなのに、締りのあるカラーリングに。西鉄バスの絵をかくとき、この帯の太さのバランスを保てるかがポイントです。片江営業所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いすゞV8,西鉄バス.JPG


最近は様々なシールが貼られてしまい、帯がちょっぴり隠れることも。V8エンジンを轟かす俊足仕様の赤バス。片江営業所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飯塚営業所,西鉄バス.JPG


飯塚営業所所属の赤バス。北九州・筑豊・筑後。県内で赤バスの姿を目にできない地域は少ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

片江営業所.JPG


赤バスの車内は標準的な路線バス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片江営業所,西鉄バス.JPG


片江営業所の赤バス軍団。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

96MC,リア.JPG


96MCのスッキリとしたリアが並ぶ。片江営業所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西鉄バス58MC,金武営業所.JPG


山を切り開いて作られた金武営業所。58MC赤バスを運転席・ドアの両面から。

 

 

 

 

 

 

 

 

西鉄バス,赤バス,1302.JPG


自己主張しすぎることもなく、薄い印象でもなく、赤バスの絶妙な存在感。藤崎ターミナル。

 

 

 

 

 

 

 

 

西鉄バス58MC.JPG


赤バスの兄弟車。2807号車と2811号車。西鉄教習所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西鉄バス4809.JPG


赤いラインに入る車番。ナンバープレートよりも重要な西鉄バスの独自コード。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壱岐営業所,西鉄バス.JPG


96MC初期の赤バス。ライトとバンパーが一体成型され、まとまりのある顔に。壱岐営業所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西鉄バス,スモークガラス.JPG


北九州地区の車いすマークは黄色。赤バスの赤と良く似合う。門司営業所。

 

 

 

 

 

 

 

 

篠栗営業所,西鉄バス.JPG


赤と緑、取り合わせの難しい2色。しかし西鉄バスの赤バスは、木々の緑ともよくなじむ。篠栗営業所。

 

 

 

 

 

 

 

西鉄バス,路線バス.JPG


夕暮れの赤バス。篠栗営業所。

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の営業所,西鉄バス,篠栗営業所.JPG


夜の小雨に打たれる赤バス。道の明かりがボディに反射する。篠栗営業所。

 

 

 

 

 

 

 

 

西鉄バス.JPG


水もしたたる赤バス。水滴がボディをより引き立たせる。天神交差点。

 

 

 

 

 

 

 

 

96MC.JPG


きりりとしたラインが頼もしい。上西山付近。

 

 

 

 

 

 

 

 

大川営業所,西鉄バス.JPG


筑後川のほとり、大川営業所の赤バス大型車。需要の減退が続くこのエリアでも、幹線用に投入される大型車の姿は頼もしく思える。

 

 

 

 

 

 

 

 

月の浦営業所,西鉄バス.JPG


恵みの緑のと赤バスのコントラストが映える。月の浦営業所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西工58MC,いすゞV8,月の浦営業所.JPG


シンプルで周囲との調和が取れながらも、力強さが共存するこのデザイン。心底から名作だと思っています。月の浦営業所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福岡空港,西鉄バス.JPG


新カラー「スマーチループ」の登場、増車。街の象徴の交代まであと十余年はかかりそうです。月隈付近。

 

 

 

 

 

 

 

 

赤バス.JPG


赤バスはまだまだ元気に福岡を走り続けます。那珂川営業所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西鉄バス,桜.JPG

 

 

 

サイト内関連ページ


 

●"Dress Code"  西鉄バスドレスコーディネートカタログ CODE1-路線バス編

●西鉄バス写真集 ISUZU V8 & 西工58MC

●西鉄バス写真集 博多祇園山笠と西鉄バス

●西鉄バス写真集 廃車の美学

●西日本車体工業 最終見学ツアー

●バス模型 西鉄路線バスその1

●バス模型 西鉄路線バスその2

このエントリーをはてなブックマークに追加

作成:2016.3.12

 

 

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください