このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

JR東海

 83 東海道新幹線 東京〜新大阪 552.6km 1985.5

 高校の修学旅行で東京〜博多間「ひかり」に乗車したので踏破記録にしました。九州旅行で帰りも飛行機に乗らずに新幹線。その後の旅行で各駅停車のこだま号で東京〜新大阪間を乗り、自分ルール「各駅停車・日の出から日没までに乗車」をあらためてクリア。ビジネスマンに必須の路線で国民的な乗り物のようですが、私は甲府在住となってからは2〜3年に1回くらいしか乗る機会なし。西に行くには特に理由がない限り塩尻経由だからです。名古屋〜京都・大阪は近いので在来線を利用。実は久々に乗ってみたかったりする!?

東海道線グループ

 73−1 東海道本線 熱海〜米原  341.3km  1984.7

 大幹線とはいえ、下手なローカル線よりも風光明媚な車窓が楽しめます。由比付近の駿河湾、浜名湖、関ヶ原越えなどなど。東海道五十三次と同じく、名所多し。

 73−3 東海道本線 大垣〜美濃赤阪 5.0km  1984.7

 大動脈からほんのちょっと外れるとひなびた車窓に。最近ではベッドタウン化で都市化も始まっており、列車本数も増えています。

 73−4 東海道本線 大垣〜関ヶ原(旧新垂井経由)13.8km 1989.10

 特急と貨物列車のみのルート。青春18きっぷでは乗れない、ある意味では新幹線と同等の路線。それにしても合理化のために廃止すればいいのに。なお、この踏破記録はブルートレイン「あさかぜ」乗車時のもの。(韓国旅行の際に乗車)その後1998年4月に「しらさぎ」で昼間に車窓を見ながらちゃんと乗りました。

 84 御殿場線  国府津〜御殿場〜沼津 60.2km 1995.3

 鉄ちゃんでも錯覚しやすいのですが、この路線、じつは時刻表地図に青く示される地方交通線(運賃約1割増し)ではなくて黒の幹線です。リゾート地や工業地があり輸送量多いようで、朝晩は6両もあります。車窓は東名高速が並行しているためこれがかなり邪魔物です。

 85 身延線 富士〜甲府 88.4km 1995.10

 甲府在住になってからはおなじみの路線。313系・373系といった新鋭車が主力になりましたが、もと荷物電車のクモハ123もけなげに走っています。

 86 武豊線 武豊〜大府 19.3km 1986.3

 意外ですが武豊発が下り、大府発が上りとなります。(一般の人にはどうでもいいことですが)これは建設資材を船で運んだため海に近い武豊側から造られ開通していったためだそう。しかし東海道本線との直通列車が多くなった昨今では列車番号変更をしないで済むのでむしろこのままの方が好都合のようです。

 87 飯田線 豊橋〜辰野 195.8km 1988年頃

 全線通すと7時間もかかる、超長大ローカル線。これに全線乗ることは鉄道ファンとしての登竜門のひとつといえます。私はなんと鉄道に興味ない親友を連れまわして一日で完乗しました。

 高山線グループ

 88 高山本線 岐阜〜猪谷 189.2km 1994.12

 乗車体験記は本文を参照を。なお飛騨路あたり以外でも、鵜沼〜美濃太田間も「日本ライン」とよばれる絶景の車窓が広がるビューポイントです。素晴らしいリバーサイドラインです。鉄道名所のひとつに推薦します。

 中央線グループ

 67−1 中央本線 塩尻〜名古屋 174.8km 1994.12

 すでに十数回乗っている区間ですが、なんと寝覚の床は一度も行ったことがない!オー、灯台元暗し。なお乗るから真冬がおすすめ。雪景色がなかなかです。

 89 太多線 多治見〜美濃太田 19.8km 1990年頃

 黒字路線だそうです。JR東海の在来線ではたぶん唯一でしょう。できれば東濃地方(中央線沿線・多治見〜中津川間の都市群)と県庁所在地の岐阜を結ぶ直通列車の登場を願いたいと思います。

 関西線グループ

 90 関西本線 名古屋〜亀山 59.9km 1983.8

  近鉄との激しい競争でぐんぐんサービスアップしている線。やり方次第では今後も輸送量の伸びが期待できるでしょう。一方で貨物輸送も相変わらず重要です。さてダイヤ構成をどうするべき?

 紀勢線グループ 

 91 紀勢本線 亀山〜新宮 180.2km 1983.8

 なんと旧型客車の普通列車で踏破しました。今ではちょっと想像もできないでしょう。特急でさえも、古い80系が活躍していた時代です。

 92 名松線 松阪〜伊勢奥津 43.5km 1995.3

 一見存在意義がなさそうで、それなりの輸送量はあるという意外な路線。車窓はあまり期待しないほうがいいですが、乗る価値はじゅうぶんあり。

 93 参宮線 多気〜鳥羽 29.1km 1995.3

 快速みえの登場でものすごく変わった線。かつてはキハ30の単行が細々と走っていた程度なのが、いまや110キロ走行の快速がどんどん走っています。海も見えて車窓がよく、ぜひ乗りましょう。

  JR北海道    JR東日本    JR西日本     JR四国 JR九州

   ホーム   KBTのプロフィール 「全線踏破」決意の日までのあしあと 旅ざんまい(踏破旅行記) 踏破記録 世界の名列車試乗記 2002ヨーロッパ旅行 特別企画コーナー   掲示板   リンク

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください