このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

銀座線01系地下鉄を10倍楽しむ

メリットいっぱいの東京メトロ(東京地下鉄)です。

銀座線01系駅に沢山の情報が

最近、いいなと思ったのはメトロ出入り口便利帳、バリアフリー便利帳、東京メトロナビです(どちらもシステム手帳サイズ、システム手帳に綴じ込み可能)。そのほかにもいろいろな情報誌が置いてあり、しかも無料です。
インターネットでも見られますが、印刷物には一覧性があり便利です。

路線図も役に立ちます。サイズも何種類かありバックに入れておくと重宝します。乗り換え難易度、所要時間も印刷してあり空いた時間に化粧直しができます。
メトロ出入り口便利帳には付近の地図まで載っています。

東京メトロニュース(東京スピード)  東京ポジティブでいこう。

Let's Enjoy TOKYO  東京メトロ発信の新ウエブサイト

東京メトロフリーペーパー

メトロガイド (新聞、青ケース)、 メトロポリターナ (黒ケース、10日)  メトロミニッツ (黒ケース、20日)  アーバンライフメトロ (黒ケース、1日)

東京メトロ公式HP

壁紙ダウンロード 路線図、イラストカレンダー、テディベアシリーズ、車両シリーズ等

沢山のパンフレット
駅においてある沢山のパンフレット。これすべて無料
銀座の案内書
銀座の案内所、旧東京地下鉄道時代に地下鉄御案内所があった。その復活です。

最近、フリーペーパーのボックスが、溜池山王駅

銀座線01系東京地下鉄一日乗車券(ONE−DAY OPEN TICKET)

東京メトロ全線の大メッシュを1日に限り乗車できます。南北線が開業してさらに便利になり、副都心線(13号線)開業で便利になりすぎの感がします。
半年有効の前売り券(定期売場で発売、期限前だと払戻し可能、手数料210円)と、当日券(券売機)があり、料金は大人710円・子供360円です。デート前に半年有効の前売り券をペアで買っておき、当日のエスコート用に最適です。

特典、この乗車券で割引してくれる所は、グルメ・アミューズメント、美術館・博物館、庭園等で、2005年4月現在で30箇所です。例えば庭園だと旧岩崎邸庭園、旧古川邸庭園、清澄庭園、小石川後楽園、浜離宮恩賜庭園、六義園です。あらかじめ確認しておくと損(儲けそこね)をすることはありません。詳しくは「ちか旅」というチラシをご覧ください。

連絡していない路線との乗り換えも費用がかからず便利です。銀座線の場合は下記です。

  銀座線虎ノ門駅  日比谷線・千代田線霞ヶ関駅
  銀座線銀座駅   有楽町線銀座一丁目駅
  銀座線神田駅   丸ノ内線淡路駅
  銀座線広小路駅  千代田線湯島駅

地図を見て駅を確認すると思いがけない発見があります。例えば慶應大学三田校舎は南北線麻布十番からも行けます。その場合イタリア大使館付近の裏門経由のほうが近いです。


チャレンジ東京メトロ、全駅スタンプラリー、日本橋駅で撮影、一日乗車券の利用が最適と思われます。
単にスタンプを集めるだけでなく、その駅の名跡、お店を訪問すれば見聞が広まると思います。江戸400年の歴史はすごいです。(残念ながら終了)

各路線の全駅を集めると鉄道マニアがほしがる路線賞がでます。(残念ながら終了)
139全駅のスタンプを集めるとバックがもらえます。このバックは乗務員のバックライクでA4収納可、超軽量コンパクトでしかも収納能力大です。

東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券

東京メトロと都営地下鉄の全線が乗れます。当日券(券売機)のみで、大人1000円、子供500円です。割引特典は対象外

東京フリーきっぷ

東京メトロ、都営地下鉄・都バス・都電、JR東京都区内で使用できます。定期券売場で販売、大人1580円、子供790円です。割引特典は対象外

銀座線01系SF・メトロカードパスネット

民鉄(私鉄)で利用でき、キップを買わずすばやく乗り降りできます。その範囲は広く、埼玉交通、多摩モノレール、ディズニーリゾートライン、東葉高速、都営地下鉄、箱根登山鉄道、北総、みなとみらい、ゆりかもめ、横浜市営地下鉄、りんかい線で使用できます。パスネットで割引してくれるお店もあります。これもデート前にペアで買っておき当日のエスコートに最適です。

ぱすねっとNAVI(パスネットナビ)というPR誌もあります。

パスネット協議会

銀座線01系定期をうまく買う

地下鉄の定期料金は距離の差による料金の差が少ない。

定期券を利用している駅より少し先の駅まで買っておくのも手です。また、駅によっては1つ先の駅でも同料金だったりします。
また、それに超便利の銀座線、丸ノ内線をからませるのも手です。

複々線区間(重複区間)の利用

複々線区間(重複区間)の場合、どちらの線でも乗れる場合があります。

区間路線備考
渋谷ー赤坂見附(永田町)銀座線、半蔵門線半蔵門線の定期券でも銀座線の
外苑前を利用できます。
国会議事堂前ー霞ヶ関丸ノ内線、千代田線 
霞ヶ関ー日比谷日比谷線、千代田線 
飯田橋ー市ヶ谷有楽町線、南北線 
日比谷線霞ヶ関ー銀座丸ノ内線を使用可逆は不可です。

銀座線運転台から半蔵門線側を見る
複々線区間(重複区間)
銀座線運転台から半蔵門線側を見る(表参道駅)。
銀座線車両最後尾から半蔵門線側を見る
銀座線渋谷方面車両最後尾から半蔵門線側を見る(表参道駅)。

銀座線01系超便利銀座線・丸ノ内線丸ノ内線02系

便利なところを走っています。渋谷、赤坂、銀座、日本橋、上野、浅草、新宿、東京、池袋と著名デパートを総なめで、そのほとんどをサポートしています。
フリケンシーのよさは魅力です。昼間3分おき(丸ノ内線4分おき)、ラッシュ2分おきなので待ち時間がありません。
地表から浅い所を走っているので地上からすぐ乗れます。
線路が広軌なので曲がりくねった地下トンネルも快適なスピードで走行します。

銀座線車両
銀座線車両(渋谷駅)
丸ノ内線車両
丸ノ内線車両(中野車庫入口)。台車(足)が丸見えです。

銀座線01系駅設備のクオリティの向上

設備
駅のウォータークーラー、お子さんが急に喉が渇いたとか言い出してもすぐ対応できます。
駅に設置してある鏡、身だしなみを確認できます。改札口付近、ホームおよび通路にあります。
トイレにトイレットペーパーも常備、ピンチの時に助かります。

私設通路
駅と接続しているビル経由で思わぬ通路があります。そこから、エスカレーター、エレベーターで地上へ、さらにビルとビルが繋がっていたり、私設?地下鉄入り口があったりします。バリアフリー帳も参考になりますが、幻の出入口?もあります。

案内標識
乗車(乗換え先)は路線カラーの丸印でホームまで誘導しています。
改札入口は緑色のライン照明、周辺に全線路線地図と案内図があります。

下車するとホームには出口、乗り換えの案内があり、改札出口は黄色のライン照明、付近に案内地図、出口には黄色の案内標識で番号と記号で表示しています。

虎ノ門地下鉄浅草側入り口
虎ノ門地下鉄入り口。浅草方面側が特に近い。
メトロではなく、SUBWAYの表示がなされています。エレベーターがあり1階へいけます。バリアフリーです。
青山一丁目地下鉄渋谷側入り口
青山一丁目地下鉄渋谷側入り口。
旧営団のマークは地下鉄という意味のようで、都営大江戸線と仲良し。青山ツインタワー東館エレベーターで1階に上がり、東京三菱銀行側の出口だと段差なし。バリアフリーです。
ウォータークーラー、(外苑前)
ウォータークーラー(外苑前)、左横に並木道の壁画が見える。
駅に設置してある鏡
駅に設置している鏡、駅で身だしなみを確認できます。

クズ箱3兄弟(上野)、最近設置し始めたものです。

AED(自動体外式除細動器)を設置している駅もあります。心臓に異常をきたしても安心です。半蔵門線渋谷駅

重症の不整脈(心室細動)を起こした傷病者を救うためには、一刻も早く電気ショツク(除細動)を与えて心臓の動きを元に戻さなければなりません。その処置を行う機械がAEDです。

駅にインターホーンが設置されました。安心感があります。

銀座線01系地下鉄駅内のお店

もともと地下鉄ストアーで実績がありましたが、どんどん充実しています。特に写真撮影機、ATMは柱の影で見えないことがありますのでよく確認しましょう。

靴の救急車、デパート等よりはすいています(溜池山王駅、溜池メトロピア)。

コンビニも、充実してきました(溜池山王駅)。ナチュラルローソン
銀座線運転台から半蔵門線側を見える
ショッピングセンターエチカ表参道(Echika)。駅と地下の合体で、26ショツプある。

そのショップ

ATMが設置されている駅もある(新橋駅、郵便貯金)。

銀行ATMも、引き出し手数料に注意してください。
←証明書用写真の機械も各所に設置されています。(溜池山王駅)

銀座線01系 地下鉄博物館

地下鉄東西線葛西駅を下車すると高架下に地下鉄博物館があります。銀座線の場合は日本橋で東西線乗り換えです。大人も楽しめますが、特に小中学生のお子さんにウケルと思われます。

地下鉄博物館

丸ノ内線初代車両。左側(地下鉄博物館)
丸ノ内線初代車両(300形)、左側(地下鉄博物館)、→ 丸ノ内線 、 → その子孫10000系
東京地下鉄初代車両。右側(地下鉄博物館)
東京地下鉄初代車両(1000形、地下鉄博物館)、銀爺、銀じいと呼ばれる。重要文化財になりそう。→ 銀座線
東京高速鉄道車両
東京高速鉄道車両(100形)(地下鉄博物館)
サードレールから電気をとる集電靴
サードレールから電気をとる集電靴(地下鉄博物館)

総合司令所のシミュレート(地下鉄を守るコーナー)。「交渉人真下正義」映画の題材ともなりました(地下鉄博物館)。

総合司令所の模型、黒いソファーと右の仕切った部屋は映画「交渉人真下正義」のTTR総合司令室でおなじみ(地下鉄博物館)。
←入口にはマーキュリー像がある。銀座、日本橋、上野、大手町、池袋駅にもある。

銀座線 → 銀座線 、→ 駅(渋谷−新橋) 、→ 駅(新橋−浅草) 、→ 車庫 、→ 渡り線 、→ 台車

丸ノ内線 → 戦前着工した丸ノ内線

日比谷線、千代田線、半蔵門線、南北線、(つくばエクスプレス) → 銀座線の助っ人たち

東西線、有楽町線、都営浅草線、三田線、新宿線、大江戸線、りんかい線、横浜市営地下鉄 → 地下鉄フアミリーたち

副都心線(13号線) → 副都心線

連絡線

トップ アイコントップページへもどる    サイトマップ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください