このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() |
伊良湖岬は藤村の「椰子の実」ゆかりの地として、長い間、心にかかっていた。藤村の友人松岡国男(後の柳田国男)がこの岬の恋路ケ浜で拾い上げた椰子の実は、藤村の詩心を揺り動かしただけでなく、後の民俗学者柳田国男をも生んだ、と野田宇太郎の『東海文学散歩』で教えられてからはなおさらだった。東海道新幹線は何度利用しても、名古屋から小田原の間は通過するだけで、途中で下車することなど滅多になかった。まして、下車駅から先に行くことなどはほとんどなかった。今回はじめて豊橋で降りて、渥美半島の突端まで行ってみた。 |
名作の風景 | 更新日 |
伊良湖岬—椰子の実碑 | 2002・7・7 |
伊良湖岬灯台——万葉歌碑 | 2002・7・14 |
伊良湖岬——芭蕉句碑 | 2002・7・21 |
蒲郡——千歳神社・信綱歌碑 | 2002・7・24(臨) |
犬山城 (つけたし) | 2002・7・28 |
明治村——漱石旧居 (つかたし) | 2002・7・31(臨) |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |