このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
本土から南の方角に屋久島があるがここは縄文杉を始め付近一帯が世界遺産に認定されており、同時に日本で雪が降る最も南の土地としても有名。 屋久島の隣の種子島には宇宙ロケットの発射台などもある。 鹿児島はかつて薩摩と呼ばれ、サツマイモなどの特産品も全国区で広く認知されるほどである。 鹿児島市内には路面電車が走っており、東・北日本の人間にとっては新鮮な印象も受ける。全体的に西日本には都市部の路面電車率が高いと思う。 |
熊本県の水俣から国道3号線を走って鹿児島県出水市に入ります。 この出水市(いずみし)はツルの越冬地がある場所として知られており、シベリアから毎年1万5千羽ものツルがやってくる。しかし、2010年末にここのツルに鳥インフルエンザが発見されてしまい市では対応に追われている。
|
これが本家本元のシロクマ。 シロクマとはかき氷に練乳シロップをかけ、フルーツや豆類などを載せたアイスのことをいい、株式会社天文館むじゃきというKIという会社が製造しております。 上の写真はその工場ですが、鹿児島市内にあるこの工場で直接出来たてのシロクマを購入することができるというので立ち寄ってみました。スーパーやコンビニで売っているものとは違い、かなり大きなサイズでしたが味は確かでした。 たまにバニラアイスに具が入ったシロクマも見かけますがあれはシロクマの亜種ということで本来のものとは少し違います。 |
鹿児島市内から数十分間隔でフェリーが運航されており、今回私とハナ坊氏と愛車VOXYの分を足しても2000円以下で桜島に渡ることが出来た。
生憎この日は曇りでしたのであまり桜島の全景を見ることはできませんでしたが実際にこの地に来れたことが嬉しかった。 |
|
この写真は枕崎の海沿いの公園です。 基本的にこの時は全て宿泊は私は車中泊、友人のガジロウ氏はテントという形になります。 ホテルは快適ですが野宿の方が夜に移動距離を稼ぐことが出来るのである程度自由がきく。 男同士の旅だとこんなんで十分です。 |
この写真は開聞岳の麓付近から南東に向かって撮った写真で、海の向こうに写っているのは大隅半島の佐多岬です。 この写真、蜃気楼のように見えませんか? 単に海に朝靄がたまっていて空と同じ色になっていだけかもしれませんが蜃気楼っぽく撮れたのでちょっと嬉しかった。 ちなみに国内で蜃気楼が見られるスポットは 富山県 の富山湾が有名です。 |
|
結局こんなに残ってしまいました。 どう考えてもこんな量を食べきれるはずもなく、一度も追加注文をすることなく食べ放題は幕を閉じた。 この店は安価に済ませるならもってこいだが、ある程度食べられる人でないと半分位残すことになるかもしれない。 運動部の学生の合宿とかにはちょうどいいかもしれません。 |
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |