| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
芭蕉の句碑
はこねこす人もあるらしけさの雪
| はこねこす人もあるらしけさの雪 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
春たちてまだ九日の野山哉
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
みのむしの音を聞に来よ草の庵
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 日のみちや葵かたむく皐月雨 |
| 初春 | |||||||||||||||||||||||||||
| 春たちてまだ九日の野山哉 | |||||||||||||||||||||||||||
| 枯芝ややゝかげろふの一二寸 |
| おほつかなとの時雨よりけさの雲 | 星飯 | |
| 登る日に蝉の啼たつ野杉哉 | 烏光 | |
| 友五人けふハ櫻に暮にけり |
呉扇
| |
| 諷ひ舞中へ櫻のちりにけり | 書橋 | |
| おく霜に片はれ月の野末哉 |
烏明
| |
| こよひこそ月の朧に梅朧 |
青羅
| |
| 蕣のちらぬもあハれ初…… |
雨什
| |
| 芭蕉忌や在さん日……… |
百明
| |
| 八九間苔を見わくる清水哉 |
左明
|
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |