このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
俳 書
『しぐれ会』(文化6年刊)
四来奉納 | ||
尾張名古屋 | ||
夕時雨するや山家の小石壁 |
士朗
| |
月か出て又何処へやら鴨の声 |
岳輅
| |
初雪やはつかに庵の鮭二寸 | 桂五 | |
三河 | ||
夜あけるといふ声したり網代守 | 秋挙 | |
初霜を起て見てしるおろかさよ |
木朶
| |
武蔵千住 | ||
冬枯のなつかしき名や蓮台野 |
巣兆
| |
大根引昼は凪うと申けり |
春蟻
| |
陸奥白石 | ||
鳥ともの宿かし鳥もしくれけり |
乙二
| |
出羽森岡 | ||
時雨ねは淋しかりけり粟津の夜 | 仙風 | |
大坂 | ||
時雨より先に門さす山家かな | 奇淵 | |
大藪のふたつにわかる千鳥哉 | 升六 | |
炭かまをさして飛けり夜の鶴 |
雪雄
| |
日のもとのけふそ時雨の玉まつり | 瓦全 | |
当国平松 | ||
舟引の綱に芒にゆくしくれ |
亜渓
| |
女 | ||
一しくれ持ぬ夕日の檜木山 | 志宇 | |
遅 参 | ||
女 | ||
三ケ月と時雨とかほを合せけり | 浜藻 | |
あら寒や立居に見ゆるやふれ傘 |
成美
| |
一座捻香 | ||
相模鴫立沢 | ||
あは海のあはもうれしきしくれ哉 |
葛三
| |
香を焚て安臥し、ねむれるを期とし | ||
給ふとそ、其終焉を遠く敬慕して | ||
粛々としくるゝ音や申の刻 | 千影 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |