| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
新年の旅日記
弘法寺〜「萩墳」〜
| 獅子庵蓮二法師 | ||||||||||||||||
| 芭蕉翁桃青法師 老與歸童仙 | ||||||||||||||||
| 明譽廬元法師 古萩園社中建 |
| 長藩萩府寄舟山龍華園の境内に、 | |||
| 弐間四面に石をしき、石の韓櫃を埋。 | |||
| 祖翁所持の廃筆一管、露の萩の短冊、 | |||
| 江州粟津本廟の土砂并獅子門 | |||
| 道統代々の萩の句、真蹟色紙短冊、 | |||
| 美濃の宗師墳墓その所々の土砂、是を | |||
| 筥に入れ、紫銅版にその旨趣を精細に | |||
| 彫刻し相添へ、からりとの中に納め石蓋を | |||
| 覆ひ、上に高サ壱丈尺余の石を建て、面に | |||
| 祖翁より美濃代々宗匠の諡名を | |||
| 隷書に鐫し、古萩園里川并社中 | |||
| ミつから土砂を運ひ造立して、 | |||
| 列祖の萩墳と敬称す。 |
| 星の光り尖く | |
| 秋の暮て行 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |