このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
俳 人
田中五竹坊
その道も潤ふ秋や雨夜塚 | 五竹坊 | ||||||||||||||||||||||||||
惠みは広き野に草の色 | 我 六 |
其声や築は今も蝉の塚 | 五竹坊 |
北方なる五竹老師のもとを尋ねて | ||||||||||||||||||
世理 | ||||||||||||||||||
笠ぬいて先道とわん花吹雪 | ||||||||||||||||||
春もたまたまにひらく枝折戸 | 五竹房 |
師弟の因みの浅からさるも主用のいと | ||||||||
まなきに隔てられしか此冬ははしめて | ||||||||
老師のもとへ窺ひ直指の教戒を仰ぎ侍 | ||||||||
るとて | ||||||||
座布団へ進むや鞭の届く迄 | 無三 | |||||||
虚をしらはあの雪も暖 | 帰童仙 |
住みあいた世とは嘘なり月よ花 |
仙石庵廬元坊
| |
名月やことしの影はことしとて | 田中五竹坊 | |
しづけさや芭蕉にかかる雨の音 | 岡田冬恕坊 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |