このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

オモシロスポット



こうやって色々なところを周っていると、気になるスポットに出会うことがある。
ここはそんな観光地として脚光も浴びない穴場スポットについて語るコーナー。
コーナーのタイトルがダサいのは仕方ない。


むかわ町穂別 謎の橋 本編へ
夕暮れの田園地帯。

道道を走っていた我々は、ある物を見て車を急停止させた。

それは、今まで見たことのない、謎多き橋であった。


ハヨピラ自然公園跡 本編へ
北海道平取(ビラトリ)町。

ここにはかつてUFO教団の総本山が存在した。

現在、そこはすっかり廃れ、巨大な廃墟が小さな町を見下ろしていたのだ。


美利河ダム魚道 本編へ
北海道の片田舎に隠された日本一の魚道。

まだまだ未完成だが、探索にはそれなりの体力が必要。


のほほんオモシロスポットの始まり始まり。


村山橋 本編へ
長野市と須坂市を繋ぐ、大正生まれの古橋。

その歴史の深さをも一蹴してしまうような特異な構造。


天空開発を育んだこの橋のベールが今剥がされる!!!!


吉田の立体交差 本編へ
長野市郊外にある立体交差。

一体何と何が交差するのか?!

たかが立体交差となめること勿れ。

これは立体交差、否!!

立体交錯である!!!!


平和駅連絡通路 本編へ
札幌市郊外にあるJR平和駅。

そこに集まる数々の線路を一気に跨ぐ連絡通路がある。

その長さ300m!!!


そして平和駅周辺もネタ満載!!


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください