このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
総括レポート
2007.12.15
2007・富士急行線10大ニュース
【ブラン】いよいよ今年も残すところ、あとわずかになりました。言い古された言葉ですが、本当に月日の経つのは早いものです。
ボクたちにとっての1年は、人間の6、7年に相当するので、なおさら早く感じます。今年、ボクの食事はシニア(7歳以上)用になりました。まだまだ若いと思っていても、うっかりできません。からだに気をつけて、いつまでも所長の片腕として頑張っていくつもりです。
ということで、2007年の富士急行線を振り返り、10大ニュースにまとめてみたいと思います。
【ブラン】所長、まず第10位からいきましょう。
第10位:成田山初詣列車の運転
【富士三六】そうだな。いつものことながら、当研究所の独断で選ばせてもらうか。
それでは第10位は、
「成田山初詣列車の運転」
ということにしよう。
【ブラン】1月5日に運転した富士急トラベル企画の成田臨ですね。
【富士三六】2007年正月の3が日、成田山新勝寺は、明治神宮の310万人に次いで290万人の人出があった。ここ数年、初詣ランキングでは、常に全国第2位の人気を保っているお寺だ。
【ブラン】そんな有名なお寺なら行ってみたいけど、山梨からは行きにくいので、直通列車は便利ですよね。
【富士三六】来年の正月も運転されるみたいだよ。
【ブラン】そうですか。それでは続いて第9位にいきましょう。
第9位:四季彩の入線
【富士三六】運転関係が続くが、第9位は
「四季彩の入線」
かな。
【ブラン】1・2月の冬富士の時期と6・7月のラベンダー祭りのときに来ましたね。
【富士三六】見晴らしがよくて、シートも外が見えやすいように配置されているんだ。
【ブラン】いまでは貴重な201系、ということですね。来年の2月も来るようだから今から楽しみですね。
それでは、第8位にいきましょう。
第8位:大月往復きっぷの発売
【富士三六】なかなか順位をつけるのは難しいんだけど、第8位は
「大月往復きっぷ」
の発売としよう。地元重視の割引キップ登場ということで、もっと上位にランクしたかったんだけど、冬季限定(12月から3月)なので、通年発売を期待して第8位ということにした。
【ブラン】そうですね。東京周辺へのお出かけにはとても便利でお得だと思います。
【富士三六】ニーズをうまくとらえたアイデア商品だな。
第7位:トーマスランド号のリニューアル
【ブラン】第7位はボクからの推薦で、
「トーマスランド号のリニューアル」
としてください。
【富士三六】どんなふうに変わるか、と思ったら車内が全部トーマスになったのには驚いたな。
【ブラン】大人はちょっと落ち着かないかもね。でも子どもたちは大喜びですよ。
【富士三六】富士急行線でなければ体験できない楽しい電車だもんな。
第6位:富士急ハイランド駅のホーム延伸
【ブラン】ここで、施設の方へ目を向けて、第6位に「富士急ハイランド駅のホーム延伸」を入れたいと思います。
【富士三六】そういえば、私も気がつかなかったんだけど、富士急ハイランド駅のホームが6両対応になっているよな。2007年に改良されたのは間違いないと思うので、第6位に入れてもいいだろう。ブランもよく気がついたね。
【ブラン】所長にすべてを任せておくのも悪いですからね。
それでは、第5位をお願いします。
第5位:踏切の安全対策
【富士三六】それでは引き続き施設部門から。第5位は、
「踏切の安全対策」
ということにしよう。
【ブラン】4月に松久保踏切で、電車が女の子の上を通過したのにはヒヤッとしたけど、怪我がなくてホッとしましたね。
【富士三六】踏切の解消というのは実際上無理だけど、禾生駅脇の踏切改良や小舟山踏切の遮断棒を紅白にして見えやすいようにするなど、安全のためにさまざまな工夫をしているよね。
【ブラン】ここで一つ提案があるんだけど、富士急行線の踏切には、踏切の名前が表示されていないんで、表示してほしいんだよな。
【富士三六】できれば、住所なんかも書いてあればいいかもな。
【ブラン】さて、次は第4位ですが。
第4位:富士急電車まつりの開催
【富士三六】第4位は
「富士急電車まつりの開催」
としよう。去年は80周年ということだったので特別開催か、と思っていたところ、今年も去年以上に盛大なイベントになった。
【ブラン】所長は電車修理工場の見学に参加したんですよね。
【富士三六】なかなか面白かったな。電車を下から見る機会はないからね。
【ブラン】フォトコンテストの優秀作品展示もあったんですね。
【富士三六】モ1号の中でね。なかなか綺麗な鉄道風景の写真が10点くらい展示してあってね。
【ブラン】所長も来年は入賞するように頑張ってくださいね。
第3位:E233系の入線
【富士三六】それでは、いよいよベストスリーだな。
【ブラン】第3位はボクとしては
「
E233系の入線」
にしたいと思います。
【富士三六】JRの最新鋭車が富士急行線に毎日やって来る、というわけだ。
【ブラン】富士急行線は東京直結、というわけですね。
さて、続いて第2位ということになりますが。
第2位:3月ダイヤ改正
【富士三六】第2位は
「3月ダイヤ改正」
ということにしよう。
【ブラン】平日のダイヤはあまり変わらなかったけど、休日は随分変わりましたね。特に三つ峠駅のポイント改良が生かされたダイヤになりました。
【富士三六】ダイヤは、利用者の利便性そのものといってもいいものだから、鉄道事業者は常によりよいものを求めているんだが、いろいろ制約があってなかなか難しいんだろうな。
【ブラン】次は下吉田駅が第一種連動装置になるみたいなんで、そしたらまたダイヤ改正があるかも知れませんね。
【富士三六】そうかもな。
【ブラン】さて、いよいよ2007年第1位のニュースですが。
第1位:F1グランプリ特別輸送
【富士三六】やっぱりトップは
「F1グランプリ特別輸送」
だろうな。
【ブラン】とにかく、富士スピードウェイでの開催は30年ぶりですからね。それにしても富士急行は、この観客輸送に随分力を入れましたね。
【富士三六】E233系をホリデー快速に使ったりして、大量輸送に対応した。
【ブラン】予選・決勝両日ともに天気が悪かったのは残念だったけどね。でも所長は写真を撮りに行ったんでしょ。
【富士三六】静岡の仲間とね。天気は悪かったけど楽しかったな。
【ブラン】来年は天気がよければいいけどね。
【富士三六】そうだな。
<おわりに>
【ブラン】富士急行線では今年、このほかにもいろいろなことがありました。
【富士三六】お花見列車などイベント列車の運転、サウンドコニファーや火祭り・湖上祭の波動輸送も大きな出来事だったけどな。
【ブラン】ハイキングや町歩きなどもありましたね。
【富士三六】そのほかいろいろあって紹介しきれないのは残念だけどね。
【ブラン】来年はどんなことがあるか、今から楽しみですね。。
成田山へ向かう臨時列車(月江寺→下吉田)
「所長、そろそろ会議を始めましょう」
大月往復きっぷのポスター
リニューアルした
トーマスランド号
の車内
6連対応になった富士急ハイランド駅
遮断棒が紅白になった
小舟山踏切
踏切注意灯のある
松原崎踏切
電車まつりの目玉になった工場見学
E233系のハンドル訓練列車(寿→三つ峠)
ダイヤ改正を機に201系も次第に姿を消すことに(禾生駅)
F1輸送でホリデー快速としてやってきたE233系(河口湖駅)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |