このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
越前の境、吉崎の | ||||||||||||||||||||||||
入江を舟に棹して、 | ||||||||||||||||||||||||
汐越の松を尋ぬ。 | ||||||||||||||||||||||||
終宵嵐に波をはこばせて | ||||||||||||||||||||||||
月をたれたる汐越の松 西行 | ||||||||||||||||||||||||
此一首にて、数景尽たり。 | ||||||||||||||||||||||||
もし一辨を加るものハ、無用の | ||||||||||||||||||||||||
指を立るがごとし |
一とせ汐越の松見んとて浦つたひせられしを | |||||||||||||
其時のあないせし北枝今も又我をともなひて | |||||||||||||
共に昔をしたひ侍ル | |||||||||||||
凉兎 | |||||||||||||
浪聞て爰そ身にしむ松の風 | |||||||||||||
澄きる月に笠の俤 | 里楊 | ||||||||||||
露霜にまんまと我もつれ立て | 北枝 |
十四日、大聖寺のかたに杖を引。砂鉾 | ||
四里をたすけて、汐こしの松
見せんと | ||
や、見送り十余人、未の下刻に着。松 | ||
陰に物打敷て盃取かはし、おのおの汐 | ||
こしの松に矢たてを動す。 | ||
汐こしの松や葉で漉す風凉し | 居士 | |
木綿帆の汐こし凉し鷺の聲 | 無外 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |