| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
『奥の細道』
〜笠 塚〜



| 十九日古風山光泰寺
芭蕉雪中 | |||||||||||||||||
| 両居士の牌を拝して | |||||||||||||||||
| 鹿沼会 | |||||||||||||||||
| 昼顔や我も乳筋の土に伏 | 貞佐 | ||||||||||||||||
| 蝉に筧の是に候 | 五株 |
|
絲遊に結つきたる煙哉
| 翁 | ||||
|
あなたふと木の下暗も日の光
| 翁 | ||||
| 入かゝる日も絲遊の名残哉(程々に春のくれ) | |||||
|
鐘つかぬ里は何をか春の暮
| |||||
| 入逢の鐘もきこえず春の暮
|
| 卯月七日、鹿沼籟干亭にやどりて | ||
| 立よれば麻のそだちぞたのもしき | 仝 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |