再び新旧分岐点に戻ってきた。
右側の旧道も新道とあまり代わり映えがしない気がする。
この道がどのように変化してアレな感じになっていくのか気になる所。
分岐真ん中にこのような看板が。
要するに基本的に『福田道路(株)』の関係者ぐらいしか使わないので、維持活動を任せちゃって岐阜県の財政を節約してるということだろう。
最低限の整備しかされていないので路面はボロボロ。
しかもガッツり荷を積んだダンプの交通が多いので痛みも早そうである。
そんな道の途中、『日章産業』と言う企業の工場への入り口が分岐。
アスファルトや生コンの原料採掘と加工を行っているところらしい。
それにしても土木企業が林立する地域だな。
まあ平安の時代から多治見を含め、東濃地域は美濃焼きを代表として『土』と共に生きてきた地域だから当然とも言える。
工場分岐を過ぎてもガタボロ舗装の急坂道は続く。
峠直上にあると思われる鉄塔が徐々に近づいてくる。
ようやく「峠」が見えてきた。
その直前に『林道大沢線』という舗装林道が合流。
r16と同じく小泉の住宅地からここまで上がってきている。
ちなみにグーグルストリートビューにてr16は採石場で脱落しているのに対し、林道大沢線に関しては全線走破されている。
林道の癖に生意気だ。
というか撮影車、
「はわわ、採石場に迷い込んじゃったぁ~~」とか思って引き返しやがったな。
『峠』に到着。
この『峠』に名はない。
ここより約1kmほど南に位置するR19下街道においての濃尾国境の峠は『内津峠』の名を与えられている
そんな訳で個人的に此処を『
ネオ内津峠』とか呼んでいる。
ネオ内津峠でr16は急速旋回。
峠を直進して一気に下っていく道があるがフェイントである。
ただし、こっちは急勾配な事を抜かせば問題なくR19に合流して名古屋方面に向かえる。
正しい県道のルートで間違った道程で行きたい人だけ此処を右折せよ。
ただしそれに伴う損害は愛知県も岐阜県も補償してくれない。
峠直前に岐阜県のラストヘキサ。
多治見から上がってくると後ろ向きなので気づけない。
さて峠には『イー・モバイル』の通信鉄塔と中部電力の送電鉄塔が存在する。
送電鉄塔は山際に立っており、周りに木が生えていないので見通しがよさそう。
バイクを置き、鉄塔下へ行ってみると・・・
おおッ!こりゃ絶景。
濃尾平野が一望である。
ちょうど中央に、まさしく中部圏の中央部である名古屋駅前の高層ビル群が見えているではないか。
直線距離を測ったところ、24,7km。
思った以上にに近い。
しかし、r16を通り抜けあの場所まで行けるかどうかはまだ未知数。
ターンを描いたr16先を進もうとすると、その先には『ぎふ・ロード・プレイヤー』企業の福田道路のプラント。
思いっきり敷地内へ突っ込むような形となってしまっているが大丈夫なのか?
恐る恐る進んで行ったが敷地内横を道路は逸れていった。
しかしロード・プレイヤー』の庇護が無くなったr16は遂にダートへと陥落。
来るべきものが来たか。
意外にも愛知側から入っていった時とは違い、イキナリ路面が悪化する事はなかった。
大変フラットで走りやすい。
通行量も程々にあるように思える。
ちなみに峠からr16のルート上が県境になっていたりする。
左側が愛知県・右側が岐阜県。
フェンスで囲まれた敷地の横で道が分岐。
直進は舗装路面だが。我々の業界では右折して行くダートの道が県道と言うのはもはや常識。
少なくとも愛知側通行止め区間入り口からすりゃまだ迷わない。
まだまだ路面はフラット。
右側斜面は何かの工事が始まるか、紅白の杭が立てられている。
どうやら法面工事のようだ。
一応こんなんでも県道だから?
右側の斜面なので岐阜県管理の工事と思われる。
山林の中を進む砂利道。
ゆるい弧を描くカーブの左脇が傾斜により洗削が出来てしまっている。
まだまだ交通には支障が無いものの不安になってくる。
こちら側は愛知県の領域だが実際のところ、県境直下になっているこの道の管理はどうなっているのだろう。
そんな事を思っていたら岐阜県側の木々の密度が薄くなっていた。
その向こうを見ると・・・
資材置き場のような空地。
更にその向こうには電柱が。
んー、どこかで見た様な雰囲気が・・・
と思ったら、空地の向こうの道は先ほど通った未成バイパス。
バイパス完成区間と現道が平行している事は知っていたが、現道がダートに陥落した状態で脇を通っているとは思わなかった。
多少陥没があるものの、それなりに絞まった路面でオフ車なら問題なく走れる状態が続く。
しかし、県道はもちろん林道と言う感じでもない。
どちらかと言うと登山道といった方が近いかもしれない。
・・・とか思ったらホントにトレッキングのおじちゃんが反対側からやってきたよ。
あちゃー、こんな立て札が立ってやがる。
『東海自然歩道』だってよ。
さっきの法面補強も『県道』としてではなく『自然歩道』として整備してたってのが正しそう。
だが何度も言うが、地図上にきちんと明記された列記とした県道でもあるのだ。
歩行者に気をつけつつ徐行モードで進む。
そしたら今度はKLXが向こうから来た。
つかKLX、極悪区間を抜けたんか・・・?
しばらくして道の脇にちょっとした平場がある場所に出た。
何かこの場所で引っかかるモノがあって立ち止まったのだが、ふと木陰に何かある事に気づいた。
(画像にカーソルを)
近づいて見てみれば・・・
あらあら素敵な物があるぢゃないですか。