■東信エリア |
名 称 | HP | 一般的な愛称 | 所在地 | 解 説 |
SAKU SKI GARDEN
PARADA
佐久スキーガーデン
パラダ |
| パラダ | 長野県
佐久市
下平尾 | 「佐久スキーガーデンパラダ」の由来
「パラダ(PARADA)」とは、
イタリア語で楽園をあらわす「PARADISO」
贈り物をあらわす「DATO」
からの造語で、「楽園からの贈り物」と言う意味が込められています。
英語では「パラダイス」???
また、「PARA」は「2つの」と言う意味もあって、南パラダと北パラダの2つを指しています。
このスキー場最大の魅力は、なんと言っても、パーキングエリア直結なので、スキー場まで高速を降りてから0分(車で)は近いね。
(余談ですが)
「パラダ宛」に、質問のメールを送ったら、ご丁寧な回答を頂いたうえ、さらに、パンフレットまで送って頂いてしまいました。
パラダHPの管理人さま、ありがとうございます。
|
ASAMA 2000
PARK
アサマ
2000パーク | | アサマ | 長野県
小諸市
高峰高原 | 「アサマ2000」名称の由来
アサマといっても、長野の浅間山にあるスキー場ではありません。
アサマとは、浅間連峰のことをあらわしています。
そして、「アサマ2000パーク」はこの浅間連峰高峰山の北側に位置しているのです。
そして、注目の数字部分の「2000」は、スキー場の標高をあらわしているのです。つまり、標高2000mの場所にあるということです。
国内のスキー場でも2000mを超えるところはあまりありません。
にも、かかわらず東京から日帰り圏内でこの標高は魅力ですよね。
|
PRESIDENT
SNOW PARK
プレジデント
スノーパーク | | プレジデント | 群馬県
吾妻郡
長野原町 | 「プレジデントスノーパーク」名称の由来
2003シーズンまで、「軽井沢スノーパーク」の名称で営業されてきましたが、2004シーズンから、「プレジデントスノーパーク」の名称に変更されました。
プレジデントスノーパークの名称の由来は、ゴルフ場の姉妹コース(栃木県)が日産自動車と関連があることから、日産自動車の最上級車である「プレジデント」にちなんで、命名されたのです。
「プレジデントリゾート軽井沢」は総称のリゾート名であり、ホテル、ゴルフ、スキー場などのトータルリゾートである為に今回それぞれの施設名の頭にプレジデントを付け「プレジデントスノーパーク軽井沢」となったのです。
|