このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

八十八ヶ所道標 吉原町



八十八ヶ所みちしるべ (平成29年4月調査)

真念の道標が曼荼羅寺鐘楼前に1基、中務茂兵衛の道標が遍路道沿線に14基、その他の人による道標が数基あります。

<吉原にある中務茂兵衛のみちしるべ>(建立年順)
巡路No.参拝度数年/月場所刻名
5 88明治19/ 3大池ゴルフ練習場北中司茂兵衛
23 88明治19/ 3青竜神社御旅所中務茂兵衛
16 100明治21/ 5曼荼羅寺境内北中務茂兵衛義■
18 100明治21/ 5曼荼羅寺北参道口中務茂兵エ義教
8 明治21/ 5三井之江、11号線信号近く中務茂兵衛/埋没
13 117明治24/ 2曼荼羅寺仁王門前中務茂兵衛義教
11 133明治26/12花篭池の間中務茂兵衛義教
19 140明治28/ 1曼荼羅寺地区墓地の角中務茂兵衛義教
12 151明治29/ 5曼荼羅寺の上、五叉路中務茂兵衛義教
4 157明治30/ 8西碑殿旧集会場近く中務茂兵衛義教
10 158明治30/10花篭池北西中務茂兵衛義教
9 173明治32/12三井之江入り口中務茂兵衛義教
15 180明治33/12曼荼羅寺鐘楼向い中務茂/判読難
24 241明治44/10旧三角屋前中務/埋没
中務茂兵衛は88度目巡拝のときから道標を建てはじめ、100度目から法名である「義教」を加えるようになったそうです。

<吉原にあるその他の遍路みちしるべ>
巡路No.年/月場所備考
1 大正12/ 7西碑殿、高速道路北、蛇谷池への登り口 
A  上池堤防北、大地蔵から遍路道を少し登った所 
2  上池堤防北、大地蔵近く 
B  大地蔵下の道を少し東へ行った所の民家前 
3 明治33/ 7上池堤防の中程 
6  芋畑歌碑&道標 
7  大池南東の余水吐け川の岸 
14  曼荼羅寺 鐘楼前4基 (真念道標1基を含む) 
17 天明元年/6曼荼羅寺 北参道入り口左 
20  出釈迦寺 参道脇 
21 安永8/ 8出釈迦寺 西行歌碑兼道標 
22  出釈迦寺 上 


<吉原にある史跡案内のみちしるべ>
順序No.年/月史跡場所
大正2/ 6法然上人蛇身石蛇谷池の畔にあったが、今は進入路入り口に移設されている。
昭和9/11月照・信海上人銅像大池の北東端。大池さざなみ公園の東側
安永3年西行庵三井之江 水茎の岡への登り口
 西行庵水茎の岡登り道の途中
昭和8/12成田山祈念所曼荼羅寺仁王門から南の交差点
曼荼羅寺への道標東西神社参道入り口、七人同志碑の反対側


吉原の道標マップ




道標には判読不能な刻字が多くあり(特に埋没部分)、判読には次の資料またはインターネット情報を参照させていただきました。

香川県「四国八十八箇所霊場と遍路道」調査報告書4
讃 岐 遍 路 道
曼荼羅寺道(第71番札所弥谷寺から第72番札所曼荼羅寺間の遍路道)
調査報告書 2013年9月
編集:香川県政策部文化振興課 発行:香川県/香川県教育委員会







吉原町  全景1   全景2   全景3   俯瞰図   江戸時代の記録   道路標示   字名   五岳山   銅剣銅鐸出土   二反地川   石灯籠   葭の原   三井之江   十五丁石切場



善通寺   曼荼羅寺   出釈迦寺   禅定寺   西行庵   人面石   鷺井神社   東西神社
我拝師山   天霧山   七人同志   片山権左衛門   月照上人   牛穴   蛇石
トップページへ


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください