| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
俳 人
山本友左坊
| 雪香園興行 | |||||||||||||||||||||||
| 前書略 | |||||||||||||||||||||||
| 流れ寄るもふしぎや水のぬるむ居に | 菊舎 | ||||||||||||||||||||||
| 柳陰へもよふぞ其笠 | 卓路 |
| 花洛の法務と松島を的にして、秋も菊 | |||||||||||
| の日かけて首途せしか、山遠く海長く | |||||||||||
| 越々て矢のことき光陰はや臘月も六日 | |||||||||||
| になん。友左宗匠の芳扉を敲き、先つ | |||||||||||
| は風雅の繁栄と寒中の安泰とを寿き寿 | |||||||||||
| き | |||||||||||
| 雲左坊 | |||||||||||
| かほる無事や道の室咲とも仰き | |||||||||||
| 老してそ斯ふ冬籠るのみ | 友左
|
|
| |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |