このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

子連れスキー 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009以降

2004シーズン

新居のローンが始まり、レジャーへの支出も今年からちょっと控えめ。 ランサーセディアワゴン 2度目の冬も難なく乗り越えました。


2月21日(土)〜22日(日): ノルン水上スキー場水上宝台樹スキー場

2/21(ノルン)2/22(宝台樹)
天気
積雪状況
雪質
ゲレンデ混雑度
分離ソリスペースあり(無料)あり(無料)
託児所あり(半日3,000円/1日5,000円/混雑度:中/要予約)なし
高速道路往路:乾燥(関越自動車道)/ほぼ全線で大渋滞復路:乾燥(関越自動車道)/ほぼ全線で大渋滞
ゲレンデ周辺道路乾燥乾燥
 往復路とも各所で渋滞。関越道利用時は時間に余裕を見て。午前11時頃に着いたノルンの駐車場は最も離れた所で、ゲレンデまでは無料シャトルバスで約3分。ノルンの無料雪遊び&ソリゲレンデはちょっと狭めだけど、建物近くで便利。宝台樹の方は広さは充分でやはり無料。ただし、ゲレンデを横切らないと到達できないのは要改善。両日とも暑いくらいの陽気で、気分は春スキー。ノルンの雪質は思ったほどひどくなく、道路が混んだ割にはゲレンデは空いていて、快適なクルージングが楽しめました。宝台樹は時間がなくて子供を遊ばせただけ(泣)。
 21日に泊まった「 ペンションBe 」は、ノルンから車で約5分。おいしい食事と貸し切り露天風呂が特徴。ただし、露天は順番が回ってくるまで時間がかかることも。そんな時は、24時間入浴可能な屋内の風呂へ。こちらも一家で借り切って入れる大きさ。子供用の食事も用意してくれるし、浴室には子供用シャンプーも。

3月4日(木)〜6日(土): 白樺リゾートスキー場ブランシュたかやまスキー場

3/4(白樺リゾート)3/5(ブランシュ)3/6(帰路)
天気晴ときどき雪
積雪状況-
雪質-
ゲレンデ混雑度-
分離ソリスペースあり(一般500円、宿泊者400円)あり(大人500円、子供700円)-
託児所なしあり(2時間2,000円)/雪の幼稚園2時間4,000円+入場料500円)-
高速道路往路:乾燥(中央自動車道)-復路:乾燥(中央自動車道)
ゲレンデ周辺道路乾燥一部積雪一部積雪
 毎年恒例、 池の平ホテル の会員限定プランを利用。今年のプランは、夕食時ビールまたはソフトドリンク飲み放題、チェックアウト時間延長(10:00→12:00)付きで、1人1泊2食10,000円(子供半額)也。
 往路、高速走行中から雪がちらつき、ホテルに着いた時には完全な雪。ホテル付属ロッカールーム内の更衣室で着替え、さっそくホテル裏の白樺リゾートスキー場内、「スノーキッズパーク」へ。平日ということで、他に客は1-2組。ガチガチに凍った雪の上に数センチ積もっただけの雪では雪遊びもままならず、雪が強くなってきたこともあって、早々にホテルへ。
 翌日は晴れ。クルマで約20分のブランシュへ。キッズパーク内の雪質は、前日の白樺リゾートよりは少しいいかな、という程度。 昨年 、娘、T-ダイナ(5歳)に好評だった「雪の幼稚園」に申し込もうとすると、対象年齢3-4歳とのこと。幼児向けスキースクールを勧められましたが、今日は空いているので「幼稚園」もOKとのこと。結局、本人の希望で幼稚園へ。ちょっと様子を見たら、キッズパーク内を駆けずり回ってました。インストラクター、息を切らせて追いかけるのに必死。通常ゲレンデの雪質はまずまず。ただし、コブコブの上級者コースはアイスバーンになってました。数年前、「SKI NOW」っていうテレビ番組で、上原ゆかりさんがこのゲレンデを滑ってたんだなー、なんて思い出してしまいました。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください