このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
子連れスキー | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009以降 |
2006シーズン |
料金などの情報は訪問当時のものです。 |
12月24日(日) | ふじてんスノーリゾート | |
天 気 | 晴 | |
積雪状況 | 中 | |
雪 質 | 中 | |
ゲレンデ混雑度 | 中 | |
分離ソリスペース | あり(大人・子供500円、食事とのセット割引パックあり) | |
託児所 | あり(1時間1,200円、半日3,000円、1日5,500円、0歳-小学6年、混雑度不明) | |
高速道路 | 往復路:乾燥、渋滞なし(中央道) | |
ゲレンデ周辺道路 | 乾燥 渋滞なし | |
感 想 | 家族向け施設が非常に充実。「ちびっこ愛ランド」には、エスカレーター付き分離ソリスペースはもちろん、分離スキースペース、スノーチュービング(有料)、無料休憩所も。入場料と食事のパック料金は、お子様ランチまたは日替わりランチが付いて+450円から500円とお得。クリスマスということで、小学生以下対象の宝探しや、リフト券購入者対象のビンゴ大会をやってました。 託児所もゲレンデも行かず、様子はわからず。エボワゴン初のスキーツアーなるも、道路は乾燥してて雪道性能はわからず。 | |
1月8日(日) | ハンターマウンテン塩原 | |
天 気 | 雪 | |
積雪状況 | 高 | |
雪 質 | 高 | |
ゲレンデ混雑状況 | 高 | |
分離ソリスペース | あり(800円、保護者無料) | |
託児所 | あり(6ヶ月〜2歳未満1,500円/時間、2歳〜4歳1,000円/時間) | |
高速道路 | (当日の利用なし) | |
ゲレンデ周辺道路 | 積雪 激渋滞(往路) | |
感 想 | 3連休中日の影響か、スキー場へのアクセス路「日塩もみじライン」は激しく渋滞。下(塩原側)からスキー場駐車場まで所要2時間。結局、キッズパークでT-ダイナを2時間ほど遊ばせただけで夕方になっちゃいました。最下部のゴンドラ・リフト乗り場も長蛇の列。1日いても数本滑れたのみと想像します。 キッズパークにはソリゲレンデもあるんですが、こちらにもスノーエスカレーター待ちの列が。監視員が常駐しているのは安心なのですが、せめて混雑時は、ゲレンデ端にロープを張るなどして、歩いて登ることを認めてほしいもの。 |
3月26(日)/27日(月) | 白樺リゾートスキー場 | ブランシュたかやまスキー場 | |
天 気 | 曇 | 晴 | |
積雪状況 | 中 | 中 | |
雪 質 | ザラメ | ザラメ | |
ゲレンデ混雑状況 | 低 | 低 | |
分離ソリスペース | あり(大人・子供500円、宿泊者割引あり) | あり(大人・子供520円、大人2月まで730円) | |
託児所 | なし | あり(1〜6歳、2,100円/2時間) | |
高速道路 | 乾燥 渋滞なし | 乾燥 渋滞なし(28日) | |
ゲレンデ周辺道路 | 乾燥 渋滞なし | 乾燥 渋滞なし | |
感 想 | かき氷のような雪で、スキーはしなかったけど、ソリも滑りが悪い。あったかくて、T-ダイナと雪遊びをするにはいい日でした。 | 午後からT-ダイナをキッズスキースクールへ。会員証提示で5%割引。スクールの先生は大学生くらいのお姉さん。かわいい。次はご指名でお願いします。 T-ダイナの怖がりには困ったもので、キッズパークでは上手に滑れるようになったのでリフトに乗せようと誘っても、 「いや!」 結局、2時間のレッスン中ずっと、キッズパーク内の20mくらいのゲレンデをひたすら往復。家族で滑れるようになるのはいつの日か。 PAPAは1人で頂上付近のゲレンデへ。思ったより雪はたくさんあったけど、重くて1本目ですでに足はヘロヘロ。毎年思うんですよね、シーズンオフに鍛えなくちゃって。 |
5月3-5日(祝) | 丸沼高原スキー場 | |
天 気 | 晴(連日) | |
積雪状況 | 中 | |
雪 質 | 春の雪 | |
ゲレンデ混雑状況 | 低 | |
分離ソリスペース | なし(ハイシーズン中はあり) | |
託児所 | なし | |
高速道路 | 乾燥 渋滞なし(2日夜往路、5日夜復路) | |
ゲレンデ周辺道路 | 乾燥 やや渋滞(いろは坂下り、日光・今市市街) | |
感 想 | 今年はホントに雪が多いんですね。
去年
はゲレンデ最下部に雪がほとんどなかったんですが、今年はロープウェイ終点の頂上から最下部までずっと滑って来られました。5月7日が営業最終日とのことでしたが、まだまだできるんじゃない?という感じ。 4日、怖がるT-ダイナをなだめすかしてリフトに乗せたんですが、2本滑るや不機嫌に。ところが、休憩後、ロープウェイで頂上へ連れて行き、滑り始めた途端、すっかり上機嫌。途中、「これが初級コース?」という所もあったけど、根性で乗り切り、最下部まで到達! 長年の夢だった親子スキーツアーが実現しました。ついて来られないMAMAを残してもう1本、調子に乗って親子3人でさらに1本滑っちゃいました。 | |
宿は去年も泊まったペンション
「不思議草」
。ここの大型犬がT-ダイナの大のお気に入りなのです。その「寒太郎」、今年も元気な姿を見せてくれました。ちなみに、ペットと一緒に泊まれるペンションです。 5日もロープウェイ2本分滑っちゃいました。PAPAは翌日 レース なのに、まだスタッドレスなのよ。これから帰ってタイヤ交換…。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |