このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

UPDATE 2006/9/4

HOゲージ(16番) 車輌 再編増備経過


 2005/5/7        近所の早川模型(金山)に久しぶりに行く。前にここを見つけて、なつかしくなり一度覗いたことがある。(前は中村の本店しか行ったことがない。)

          おばちゃんといろいろ話しをしたが、自分で改造するならともかく昔の設計のものを使えるようにはなかなかできないよといわれがっかり。昔のものはそのまま飾っておくしかないかなあ。(珊瑚の9600だけは換装パーツを出しているようですが。)

          以前主流のSL向け棒型モーターやEL,DC,EC向け縦型モーターはとっくにすたれてしまい、Nゲージのパワーパックで軽々小型の缶モーターが主流ですから足回りは全然違います。

          しかも機関車は運転台等内装も標準装備だしDC,ECは室内座席間仕切り装備かつモーターは床下に収まる為見えない。ライトもLEDになったので色(白色・電球色・輝度)も含めて実感的だし。

          真ちゅう製或いはプラスチック製共に最初から一定の水準に仕上がっており昔のものをこのレベルに全て改造するのは相当大変だなと感じました。

          プラスチック製のものは、Nゲージの車輌が精密度を増してまんまHOゲージ(16番)の大きさになったような感じですね。種類も多くなったしまだまだ新機種が出るようです。価格は割高な気がしますが、真鍮製と比べればはるかに安いので数を揃えるのにはもってこいです。 

          また、触るか走らせないと真鍮製のものと区別できないくらいです。

          現在の真鍮製のものはほとんど美術品の領域だと思います。走らせるのがもったいない。

          その後、岩井模型(鶴舞)を訪問しおばちゃんと昔話に花が咲く。

          (中学の頃、入り浸っていた村上模型(熱田公園北側にあった)に卸していたとか松坂屋にあった鉄道模型売り場のおじさんは今どうしてるとか。)   


2005/5/1        丸栄鉄道模型展に行く。 丸栄には岩井模型さんが入っていると知り昔を思い出す。


2005/4/17      中部国際空港セントレアが開港して間がなく、見物に行くのがはやりだった為、なにげなく電車で夕食を食べに行く。この時、利用したのが名鉄ミュースカイでした。

 後日談 2006/7/24  

   縁あってミュースカイの椅子がやってきました。既存3両編成の4両化改造時の放出品だそうです。


 < 13 / 12 / 11 / 10 / / / / / / / / /1>


Copyright (C) 2006 .M's railway All rights reserved.     from 2006. 6.16

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください