このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句


雲の峰幾つ崩て月の山

出典は『奥の細道』。

 元禄2年(1689年)6月6日(陽暦7月22日)、芭蕉は 月山 頂上まで登り、山小屋に一夜を明かして、7日には 湯殿山神社 に詣でた。

 行尊僧正の哥の哀も爰に思ひ出て、猶まさりて覚ゆ。惣而此山中の微細、行者の法式として他言する事を禁ず。仍て筆をとゞめて記さず。坊に帰れば、阿闍利の需に依て、三山順礼の句々短冊に書。

涼しさやほの三か月の羽黒山

雲の峰幾つ崩て月の山

語られぬ湯殿にぬらす袂かな

弥陀ヶ原から月山山頂を望む。


宮城県丸森町の 大日堂

山形県天童市の 天童タワー天童寿ビル前愛宕神社

 山形市の 山形蔵王PA 、寒河江市の 寒河江八幡宮

 西川町の 獅子ケ口諏訪神社五色沼 に句碑がある。

愛宕神社の句碑


出羽三山神社 に出羽三山の句碑がある。



凉しさやほの三日月の羽黒山

加多羅礼努湯登廼仁奴良須當毛東迦那
(かたられぬゆどのにぬらすたもとかな)

雲の峯いくつくつれて月の山

山形県鶴岡市の 大進坊三山大愛教会 にも出羽三山の句碑がある。

大進坊の句碑



 昔は三山順礼土産に「權中納言藤原豊季書」といわれる石刷芭蕉句を買ってきたものだそうだ。

群馬県千代田町の 愛宕神社

埼玉県越生町の 八幡神社

千葉県千葉市の 稲毛浅間神社 に出羽三山の句碑がある。

愛宕神社の句碑



八幡神社の句碑



稲毛浅間神社の句碑



芭蕉の句 に戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください