このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
俳 人
安川落梧
凩のさむさかさねよ稲葉山 | 落梧 |
よき家続く雪の見どころ | ばせを |
鵙の居る里の垣根に餌をさして | 荷兮 |
黍の折レ合道ほそき也 |
越人
|
落梧なにがしのまねきに応じて、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いなばの山の松の下涼して、長途 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
の愁をなぐさむほどに | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山かけや身をやしなはむ瓜はたけ | ばせを | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
石井の氷あらふかたびら | らくご |
落梧亭 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蔵のかげかたばみの花めづらしや | 荷兮 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
折てやはかむ庭の箒木 | 落梧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
たなばたの八日は物のさびしくて | 翁 |
どこまでも武蔵野の月影涼し | 寸木 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水相にたり三またの夏
| 芭蕉 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
海老喰ひにむれゐる鳥の名を問て | 荷兮 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゑぼし着ぬ日のさらに楽也 | 越人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
懐を明てうけたる山ざくら | 落梧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蝶狂ひ落欄干のまへ | 秋芳 |
貞享三(五)戌辰林鐘十九日 | |||||||||||
於岐阜興行 | |||||||||||
蓮池の中に藻の花まじりけり | 芦文 | ||||||||||
水おもしろく見ゆるかるの子 | 荷兮 | ||||||||||
さゞ波やけふは火とぼす暮待て | 芭蕉 | ||||||||||
肝のつぶるゝ月の大きさ | 越人 | ||||||||||
苅萱に道つけ人の通るほど | 惟然 | ||||||||||
鹿うつ小屋の昼はさびしき | 炊玉 | ||||||||||
真鉄ふくけぶりは空に細々と | 落梧 | ||||||||||
かし立岨の風のよめふり | 蕉笠 |
もろき人にたとへむ花も夏野哉 | 翁 | |||||
似たかほのあらば出て見ん一お(を)どり | 落梧 |
亡人 | ||
初雁に行燈とるなまくらもと | 落梧 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |