このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句


春なれや名もなき山の薄霞

出典は 『野ざらし紀行』 。「奈良に出る道のほど」と前書きがある。

 貞亨2年(1685年)、 二月堂 参篭のために伊賀を発って奈良へ向かう途中で詠まれた句。

 大和の歌枕である「天の香具山・佐保山」ではなく、「名もなき山」に眼をとめたところに、芭蕉俳諧の新しみがある。

埼玉県本庄市の 長谷観音堂

東京都新宿区の 花園神社

三重県伊賀市の 「旧大和街道」 に句碑ある。

  『芭蕉庵小文庫』『芭蕉句選』『芭蕉翁發句集』『風羅袖日記』 には「朝霞」とある。初案である。

福島県平田村の 関根寛宅

栃木県栃木市の 八幡宮

群馬県渋川市の 木曾三柱神社 、藤岡市の 椚山稲荷神社

千葉県鴨川市の 宮山神社

神奈川県相模原市の 倉子峠

岐阜県美濃加茂市の 祐泉寺

三重県伊賀市の くれは水辺公園 に句碑ある。

八幡宮の句碑



木曾三柱神社の句碑



宮山神社の句碑



倉子峠の句碑



祐泉寺の句碑



  『はせをつか』 (楓幻亜編)に「霞 冢 同津久田 燕史・流水ゝ 春なれや名もなき山の朝霞」とあるが、現存しない。

 神奈川県座間市の 座間神社 に「はるなれや名もなき山のあさのつゆ」の句碑がある。

芭蕉の句 に戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください