このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MONYWA![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() BASIC 概観 マンダレーから北西に136km離れ、Chindwin川の東岸に川に沿って南北に伸びる町で、この辺りの農業地域の中心的な町である。 ここには独特の様式をもつタウンボーディパゴダやポーウィンヒルの洞窟寺院などの見所が点在する。中でも巨大な寝釈迦のあるボーディータタウンは必見だ。 モンユワの市内も見所が多いが、周辺にも見所が点在しているので、一泊はした方が良いだろう。市内は歩いて回れるほどの大きさだ。 4月、5月の気温は40℃をこえるので注意すること。例えエアコンつきのホテルでも電気使用可能な時間制限などあるので、無理な行動はしないで体力温存に努めるように。寒暖の差も厳しいところで乾季には朝晩吐く息が白くなる。綿毛布が特産品でミャンマー一の質を誇る、寒さ対策に購入しても良し。 両替 ![]() ![]() ACCESS マンダレーからバスで行くのが一般的(要予約)。鉄道でもいけるがオススメしない。バガンへは船で行く事も出来る。 TOPICS を参照。 バス
市内の移動 市内は狭いので、徒歩やサイカーの移動がおすすめ。また、対岸へは船が出ている。郊外に魅力のあるエリアが多く、交通の便も悪いのでホテルなどで情報を集めて効率よく回ろう。タクシーをチャーターするのもオススメです。 TRAVEL INFO ![]() シュエジゴンパゴダ 紀元前548年に、三人の兄弟によって建立され、歴代の王たちにより改修されたパゴダは、荘厳である。チャイティヨー・パゴダのミニチュアもある。寺男のティンモン老人が英語で寺院内部を案内してくれる。夜はライトアップされてとても奇麗だ。 スータウンピーパゴダ シュエジゴンと並ぶモンユア二大寺院のひとつ。チンドーウィン河に近く、下町の雑踏の一角にある。 モンユア湖 チンドーウィン河の蛇行でできた浅い湖。小島が幾つもありそこらじゅうに仏塔が建てられている。貸しボートや水上レストランなどもあるので、ゆっくりしたいかたにおすすめ。 マーケット アウンサン将軍通りを挟んで大きな建物が4棟あり、アンティークから日曜雑貨まで様々な物が何でも揃う。また、チンドーウィン河の船着き場周辺にも商店が立ち並ぶ。 ENVIRONS ![]() タウンボーディパゴダ 非常にユニークな寺院。1,300年頃建てらた。 内部の壁は約10,000もの小さな仏像で覆われ、外部には小さな何十という小さなパゴダが、中心の大きなパゴダを囲みながら屋根を覆っている。インドネシアのボロブドールに関係しているという説もあるが、全てがはっきりしていない。モンユワから20km、バスで約30分。更に徒歩15分。入場料$3。 ![]() ポーウィン山 たくさんの洞窟寺院群が山全体に点在し、洞穴の彫られた溶岩石の上に3つの寺院がある。Shwebataung、 Panga-taungとNwatho-taungである。内部には金箔をはられた仏像が安置されている。餌付けされたサルがたむろしている。餌を売っているので好きな方はどうぞ。 川の西岸船で対岸のNyaungbingyiへ、ピックアップで25km、所要30分。入域料$3。 ![]() ボーディータタウン シュエタリァウンという長さ100mを超える巨大な寝釈迦をはじめ、さまざまな仏像が整然と並ぶ、まさに、仏像のテーマパーク!ぜひ訪れるべし!目標1万体だそうです。モンユワから26km、バスで40分。タンボダイ寺院からだとピックアップで6km、15分。 チャウッカ村 漆器が有名で、バガンの漆器が飾り物なら、kyaukkaの漆器は実用向け。価格も安い。小さな工房が林立しており、気軽に見学できる。Kyaukka(チャウッカ)へ行く道はタマリンドの木が植えられ、水田が広がる。モンユワから約10km、ShweboかAyatau行きのピックアップで約15分。そこから徒歩15分。 ![]() HOTEL 高級 ![]() 中級 Monywa S $25 T $30 モンユワで最も豪華なホテル。古いホテルですが、小奇麗で設備も整っている。 エコノミー Great Hotel S $5 T $10 最近出来たばかりのホテル。当然とても奇麗で、部屋にはトイレ、シャワーがついている。時計塔からマンダレー方向に徒歩15分ほど。バスターミナルの近く。 Shwe Taung Tarn (A/C) S $5- T $10- バスタブ付、設備はまあまあ。オーナーは親切。Bogyoke Aung San Rd.の馬に乗った兵士の像を西に行くと、アウンサウン将軍像の側にある。中華料理レストランもあり、味も良く、ビールも安い。最近新館が出来、きれいな部屋もあります。 ![]() Central G,H (FAN) S $5 (A/C) S $8 アウンサン将軍通りに面した時計塔前で、とてもわかりやすい場所。建物は古いが大きく、部屋数はとても多い。屋上に巨大看板があるのですぐ判る。ラウンジがあってくつろげる。 ![]() ![]() RESTAURANT Chin Dwin Shwe 中華料理店。英語メニュー有り。Shwe Taung Tarn G,Hの近くにある。 Pann Cherry 時計塔の近くにあるオープンスタイルの中華料理店。2階はエアコンの効いた部屋がある。英語メニュー有り。 ![]() Shwe Kyar 駅の近くにある、ビルマ、中華料理店。安心して食べられる。 SHOP ![]() ![]() TOPICS エーヤワディ西岸の旅 モンユワからマンダレーへ戻らずにエーヤワディ川西岸を通りバガンへ抜けるルートがある。西岸は整備が遅れており、外国人が出入りする事もほとんどない。もうそこはまさにミャンマーの田舎である。町からチンドウン川の対岸へ船で渡り、バスターミナルからバス(7時発、6時間)でバコックまで行く。そこから船(14時発、1時間半)でニャンウーへ。詳細は要確認。 ナッ神の祭り モンユワで、毎年2月下旬から3月上旬にかけての新月の日に行われるナッ神の祭りはこの地方の代表的な祭りです。この時期にモンユワを訪れる機会がありましたらぜひ訪れてください。祭りはモンユワ近郊の何ヶ所かで開かれるので、事前に現地で確認のこと。 口コミ情報 ![]() MAP ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
オススメ ![]() 投稿情報 ![]() ご注意 ![]() 地図 ![]() canada? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |