Yangonから | 一等席 | 寝台 | 時間 | 発車時刻 |
Mandalay | $30-35 | $38 | 14 | 6:00,11:30,15:15,17:00,18:30,19:30, 21:00 |
Thazi | $27-33 | $38 | 11 | 同上 |
Bagan | $31 | - | 19 | 10:00 |
Bago | $5 | - | 3 | 随時 |
Mottama | $8 | - | 9 | 8:00, 22:00 |
Pyay | $17 | - | 7 | 13:00発 |
市内の移動
市内の移動はダウンタウンに限れば徒歩でも可能です。しかし日中は大変暑いので早朝か夕方行動すると良い。バス路線は大変発達しているが、表記がビルマ語で読めず、さらに複雑な路線は地元の人でもわからない。現実的なのはタクシーとサイカーだが、値段は要交渉。対岸への移動は渡し舟やバスがある。
時間が無い人や、暑い中歩きたくない方、ぜひタクシーをチャーターしましょう。旅行代理店を通せば英語のガイドも出来る人を紹介してもらえますし、効率よく観光できると思いますよ。ちなみにサイカーは交通規制により、夕方6時まで市内に入れません。
タクシー料金 (2004/6)
初乗り 600K
スーレーパゴダ−シュエダゴンパゴダ 1,000K
スーレーパゴダ−ヤンゴン国際空港 2,500K
ヤンゴン市内はとても広く、歩いて回るのはかなりつらいですし、車で回るのは便利ですよ。日本語の出来るガイドも居ますし、商売抜きで良い友人になるかもしれませんよ。車付きなら、一日$50-80ほどです。事前に旅行会社で手配することも出来ますよ。
その他
ヤンゴンの環状線の出発時間が2004年6月1日から新しく変わりました。ヤンゴンには山手線のような環状線がある。駅は13箇所だが一周に2時間半も掛かる。ヤンゴンの発展や農村風景、様々な人の行きかう様子など昼間の暇つぶしや写真好きの方にはオススメの列車です。
購入は駅窓口で、料金US$1。要パスポート。路線図50K。駅員に『電車でヤンゴンを一周したい』と言うと切符売り場まで案内してくれ、パスポートを提示して、ドル払いで切符を購入し、列車が到着すると駅員が席まで案内してくれるそうです。
右廻り 06:10 08:20 10:15 11:30 14:45 17:10
左廻り 06:00 08:40 10:45 12:15 13:40 17:35

のどか〜でいい感じでしたよ。いい年した大人でも外を眺めながら乗っていたのが微笑ましかったです。途中で検札がありました。環状線は、一周まわらずに、途中までしか行かないものもあるので、確認してください。

駅の人に「電車でヤンゴンを一周したい」と言うと切符売り場まで案内してくれ(通常の切符売り場とは別の場所でした)、パスポートを提示して、ドル払いで切符を購入しました。私の時は13:40発(実際は2時過ぎ)の電車で、係の人がホーム、そして席まで案内してくれました。朝の山手線並みの混雑でしたが、ナント既に座っているビルマ人をどかせて、ロープで座席を確保し、旅行者である私達の座席を強引につくってしまいました。周りの景色はもちろん、他の乗客たちとのお喋りがとても楽しくあっという間の3時間でした。
チャーター専用蒸気機関車

ヤンゴン環状線でチャーター専用の蒸気機関車があります。ST型といいまして、3年前に復元しました。1948年イギリス製です。他にもバゴの機関区から機関車を持って来て走れせることも可能で、ミャンマー国鉄は海外の鉄道ファンのチャーター運転に力を入れてます。日本のグループより、イギリスやドイツのグループのチャーターが多いです。
TRAVEL INFO
シュエダゴンパゴダ
約2,500年前にある商人がインドで釈迦からもらった聖髪を納めたのが始まりで、改修を重ねて今の姿となった。聖なる黄金の塔といわれヤンゴンの街の北に位置する。高さ100mの黄金に輝いている仏塔はかなり遠くからでも見え、境内の中には80もの建物がある。現在は大小あわせて66個のパゴダに囲まれた壮大な寺院の集合体です。

何度見ても、夕暮れ時は、すばらしいです。

私は夜のシュエダゴンパコダが好きです。闇に金色に輝く姿が☆☆☆。

その美しさと大きさに感動しました。日本語ガイドを3ドルで頼み一周しましたが、興味深かったです。午前に一回、夕方にもう一回来ました。入場のステッカーを見せれば再入場できます。(2004/8)
スーレーパゴダ
1
ヤンゴンの街はスーレーパゴダを中心に設計されている。黄金と宝石を散りばめられた高さ48mの八角形の塔輪がある。ミャンマーの人々が仕事、買い物帰りに気軽に立ち寄ってお祈りをする。

スーレーパゴダ大好きです。あの素朴さと存在意義。(ヤンゴンのへそ)シュエダゴンも惹かれますけど、やっぱり通いやすさもナンバーワン。

超早朝から大音量でスレーパコダから流れる癒し系ミュージック。あれで発熱が回復しました。音楽の後に流れるお経のようなものも、テープじゃなくちゃんとお坊さんによって読まれていた所に驚きと感動。(2004/6)
ボーヂヨーアウンサン・マーケット
2
ヤンゴン最大のマーケット。土産物、雑貨、宝石、日常品などなんでもそろっている。ミャンマーをリードするブティック、喫茶店なども集まっている。 特にお土産屋が多く、シャンバックや、ロンジーなどたいがいの土産物は、質の良いものが手に入る。但し値段は地方より高めです。

シャンバックが600K位、ミャンマーの伝統音楽1,650K、ミャンマー語で書かれたタイ製のTシャツ1,000-1,500K位、絵葉書600K、パゴタのプロマイドが600K。
買い物にはご注意を
アウンサウンマーケット周辺で、外国人旅行者を目当てに詐欺を働く者が居るそうです。以前は案内をしてちょっとした謝礼をほしがる(かわいいもの)でしたが、次第に他の東南アジア諸国のように、悪質なケースもあるようなのでご注意を。アンダーグラウンドにもいくつか情報あり。

常は$5もしないところに行くのに、$100も請求していて、明らかに運転手トグルで詐欺をしていました。マーケットでの買い物も通常の倍か3倍近い値段で買わされていました。やはり胡散臭い人間には近寄らないのが一番です。仲間は5,6人いますが、すべて外人観光客の買い物を手伝って、高く買わせて店からマージンを取ることで生活しているので、そのつもりで付き合わないと痛い目に遭います。
日本人墓地
第二次世界大戦の日本人戦没者の一部が眠っている場所。ヤンゴン日本人会の手で管理・維持されている。
ミャンマー国立博物館
ミャンマー最大の博物館。王家の財宝や民族的な資料などが有り、一番の目玉は高さ8.1mの巨大な、”獅子の玉座”で、漆と金、象や獅子などの見事な彫刻で飾られている。ミャンマーの歴史を知る上で貴重且つ重要な資料が多く、ぜひ訪れてほしい。月曜休み(10:00-15:00)
宝石博物館
ミャンマーは世界有数のルビーの産地であるが、世界最大のルビーの原石を始め、あざやかな宝石の数々に目を奪われる。4階建ての最上階が博物館。1階から3階までは宝石ショップなので気のむいた方は買ってみても良いのでは。
戦史博物館
1995年に建てられた。王朝時代、イギリス植民地時代、対日抗戦、現在の国軍の活躍状況が展示されている。
カバーエーパゴダ
ミャンマー独立後、当時の首相のウーヌーによって、世界平和を願って建てられた。ヤンゴン市内から北へ11km。このすぐ北に聖洞窟と呼ばれる人口の洞窟があり、中は、長さ139m、幅113mもあり非常に広く、何百人も入ることが出来るほどです。仏教の式典も行われます。
ボウタタウンパゴダ
仏陀の遺髪が展示されている唯一のパゴダ。2,000年以上も昔、8人の僧が、インドから仏陀の遺品を持ち返り、ここに安置したことかに始まるというボウタタウンパゴダ。パゴダの内部を公開しており、ガラスの中に入った仏陀の遺髪を見ることができる。
チャウタージーパゴダ
ヤンゴン一番大きな寝釈迦がある。高さ17.6m、長さ65.8mの大きさで、バゴーのシュエターリャウンパゴダよりも大きい。機会があれば、見に行っては。
スェトウミイヤパゴダ
仏陀の遺髪が意外と旅行者にはなじみが薄いが、ヤンゴンでもシュエダゴンパゴダに次ぐ規模のパゴダで、ヤンゴンの人々も多く訪れる。まだ新しい建造物は、黄金で覆われており、とても豪勢である。中央の祭壇には仏陀の歯が収められている。カバーエパゴダの少し北にある。
マイラムーパゴダ 
様々な仏像が仏教説話に基づいて園内に広がり大変見ごたえがある。仏像が好きな人にはたまらない場所だ。カバーエパゴダの少し北(2km)にあり、一緒に回ると良い。
アーレインガーシンパゴダ
ここも特徴のあるパゴダで5層の塔を中心に様々な仏像が並んでいます。場所は空港の割と近くです。ちょっと遠いですが、1日掛けてパゴダを回るならここも是非寄ってほしいです。
インヤー湖
ヤンゴン市街の北部に広がるインヤー湖周辺は、森に囲まれた緑豊かな散歩道。静かにゆっくり時間が過ぎています。高級ホテルやレストランも多くあり、夜は民族ダンスを見ながらの食事も楽しめます。
カンドージー湖
動物園や水族館も近くにある湖。ここの名物はなんといっても巨大な水上レストラン、カラウェイです。FECが残っている方はチャレンジしてみては。北側のアウンサン公園にも高級レストランがいくつかあります。
中国、インド人街
インド人街は、ボージョーマーケット、スーレーパゴダから西へ広がっています。更にインド人街の西には中華街があります。どちらも、他の国のそれとは違う、独特の雰囲気がります。こじんまりとしているが、活気が有り、中華やカレーが食べたくなったら行ってみると良い。特にチャイナタウンにあるマーケットはとても活気が有り、食材も新鮮で豊富です。一度訪れてみては。
動物園・水族館・遊園地
カンドージー湖の南側に3つの施設が集まっています。特別珍しい生き物も居ませんが、散歩には良いかもしれません。アクセスはタクシーをオススメします。
ENVIRONS
タニン (THAN-LYIN)
いにしえの港町。昔は大きな港だったが、一度破壊されてしまった。今も昔の面影を残す港は今でも多くの船が行き交う。散歩がてら、フェリーでゆっくりと行ってみよう。船で1時間。もしくはバスで50分。20K。
チャウタン (KYAUKTAN)
ここは、水中寺院、イェーレーパゴダがあるので有名。ヤンゴン川支流の中州に金色の寺院が堂々と建っている。時間があったら行ってみるとよい。
ヤンゴンからタニン行きのピックアップで15分。途中下車でチャウタン行きのピックアップに乗り換え約30分。さらに村から水中寺院へは船で10分。入場料$1。
タンテ (TWANTE)
シュエサンドーパゴダと、壷など、焼き物で有名な村。 焼き物と言っても庶民的な焼き物で、多くはヤンゴンまで運ばれる。もちろんここでも買う事ができる。サイカーをチャーターして一緒に回ると良い。タンテのマーケットからさらに奥へ1,2km南に下ったタンテの南の村に焼き物の工場がある。
ヤンゴンからフェリー($1)で対岸へ、そしてピックアップで約1時間。船で下る事もできる。ヤンゴンへ約1時間半。ちなみにヤンゴンからタンテまで約3時間半。
HOTEL
高級
Sedona S $100-
セドナホテルヤンゴンはミャンマー独自の装飾及び建築で印象強い。応接室、会議室など、ビジネスやレクリエーションのための備えも十分である。ホテルは有名なカバエパゴダロードに荘厳に建つ。ヤンゴン国際空港、市街中心から車で15分。

バーの定員もフレンドリー。ダーツ・ビリヤードもできる。(2004/10)
Strand S $350-
1901年の建設後、国のランドマークとして人々に知られる。そのビクトリア様式は装飾から見ても明らかである。ヤンゴン川沿いの商業、外交における中央区であるストランド通りに位置する。ヤンゴン川の近く、ヤンゴンの主な商業、外交地区であるストランド通りにある。
Summit ParkviewS $144-
ダウンタウンの北側にあり、ビジネス、観光に適した環境である。シュエダゴンパゴダも望める場所にあり、その眺めはなかなか。ダウンタウンに近く、ヤンゴン国際空港からは車で30分。

スタッフが親切で、一人でも落ち着ける。NHKや日本の新聞もあり設備も十分。シュエダゴンパゴダが近くできれいに見えた。 Nittaさんと同じく、サミットパークビューホテルをお勧めします。

予算的にも十分ですし、部屋も広く、又ショッピングアーケードにはきちんとした薬屋さんも有りますので、体調を崩された様な際にも安心出来ます。もちろん、爽やかな感じの日本人女性スタッフも居るので、何かと相談にも乗ってくれると思います。(2004/11)
Hotel Nikko Royal Lake S $180-
カンドージー湖岸に建つホテルはシュエダゴンパゴダ口に近く、美しく落ち着いた場所に建っています。建物はアジアと東洋の建築デザインを融合させたコロニアル風の造りである。木造りの伝統的な装飾に、アジアの礼節と歓待の精神で迎えられる。日系ホテルですので日本語のスタッフも居り安心です。
Trader's Hotel S $130-
ヤンゴンの中心に位置する。ボージョーアウンサンマーケットに近く、ヤンゴン駅や黄金に輝くスーレーパゴダ、小路に立ち並ぶ色々な店や住宅、船の碇泊するヤンゴン川などを見下ろす事が出来る。22階建てのホテルはビジネス、カルチャー、ショッピング に便利なスーレーパゴダ通り、ボージョーアウンサン通り の交差する角にある。

SUNDAY LUNCH BUFFEはホンとにすっごい豪勢で、肉から魚介類から中華料理、日本料理、タイ、インド料理、フルーツ、15種類ぐらいのケーキもフレッシュジュースもコーヒーも、全部まとめて食べ放題で…、$11だったかな?とにかくおいしかったです。

日本人女性の従業員が二人非常にフレンドリーで、穴場のお店も親切に教えてくれました。(2004/2)

ホテルマンの方々が、親切で本当に気持ちいい!(2004/2)

水道水が飲める〜!!エステはお勧めです。(2004/8)

中級
Aye YarS $25-35 D $30-40

東京ゲストハウスから川側に向かって行くとゲームセンター、アラジンが有り、その隣の10階建てのホテル。(2004/5)
Grand Myatta S 30-

ボーウジョーマーケットのすぐ近くという抜群のロケーションで、リビング、寝室、バスルーム、キッチンが独立した部屋になっており、且つリビングにはバルコニーも有り、ちよっとしたホテルのス イートルーム並みで、1泊朝食付き:35$、朝食無し:30$。朝食無しで宿泊して朝食を取る場合は+8$。洗濯機と乾燥機は、2ベッドルームのみ付いているそう。但し、フロアーのエレベーターホール裏手に洗濯室が有り、洗濯機・乾燥機・アイロンとアイロン台が一組有り、無料で使用出来る(洗剤は無い)。朝食はコンチネンタル、アメリカン、アジアの3種類有り、更にアジアではチャーハンかヌードルを選べ、更にポークとかチキンを選択出来る。部屋に一通りの調理器具と食器、鍋釜類が揃っている事から朝食付きで泊まる必要は無いし、朝食5$は高いと思う。 (2003/9)
Yuzana S/T $25-
シュエダゴンパゴダの近くに位置し 、市の中心部から車で10分。値段以上に良いホテルです。特に朝食のバッフェは充実しています。宿泊していなくてもディナービュッフェを食べに行きましょう。非常に安くて美味しいですよ。

シュエダゴンパゴダの見える部屋を勧めます。値段も手頃です。(2003/11)
エコノミー
Beauty Land Hotel Ⅱ (FAN) S $5 T $10 (A/C) S $7 T $14
12
駅に近く、立地の良いホテル。値段以上に設備も良く、日本語の話せるオーナーも居て、サービスも良い。予約と連絡をすれば空港まで迎えに来てくれるサービスもしている。駅前のさくらタワーの裏。

とにかくきれいで快適。オーナーは3年在日経験あり、ホテルで働いていた為、日本語も話せとても頼りになります。また、他のスタッフもまた感じが良かったです。

2階(日本の3階)で、窓あり、エアコン、ホットシャワー、テレビ付で、$10でした。もっと上の階なら$8。清潔で親切な宿でした。

場所がすごく良いし、従業員の態度も良い。日本語を勉強している従業員もいて親しみやすい。バスやタクシーなどの手配もしてくれます。日本人客も多いです。

日本語を話すオーナーも、レセプションにいる従業員も感じがいい。部屋も清潔。

2泊。スーペリアが20ドルというので泊まりましたが、広いけど4階まで上がるのが面倒。日本の5階ぐらいの高ですから。あとカビ臭かったな。スタッフは親切で気持ちいいのですが、のんびり座れるロビーが無いのが少し不便。

オ—ナーは日本語が出来るので日本人の方が多いのでしょうか、夜遅くまで馬鹿騒ぎで眠れず、ホットシャワーも使えず散々でした。ちなみに両替もここでは100Ks以上差があります。(2003/9)

Ⅰは日本大使館のすぐ近くで、シュエダゴンパコダにも歩いて行けます。街中に出るにはバスやタクシーが必要ですが、(サイカーでも行けるかも?がんばれば歩ける距離)とても静かに、落ち着いて過ごせるので、私はこっちが好きです。朝食も、フルーツやパンケーキも出て美味しいですし♪ただ、バスや電車の手配をしたい方はⅡの方が便利だと思いますので、ご参考までに^^ (2003/12)

立地条件がよく、便利。スタッフも親切でした。(2004/12)
Eastean (A/C) S $15 T $20
1
ちょっと町外れにあるがその分静かで、ツアー客の利用が多いホテル。全室エアコン、ホットシャワー、ミニバー、TV付、朝食付でなかなか良いです。場所はスーレーから東へ1km、ボウダタウンパゴダの北にある。

スタッフは感じが良かったです。建物は奇麗ではなかったけど、設備は整っていました。街から少し離れているので、静かで落ち着いた雰囲気でした。

良いホテルだと思います、最低限の設備ですが。従業員の方もとても親切で対応も良いです。前日に朝食でモヒンガーを食べたいと言うと出してくれました。

スタッフは仕事熱心だし、笑顔も良い。
Daddy's Home S $3-
割と新しいゲストハウス。なので、内装もきれいでサービスも良いですよ。朝食付き。場所はWhite House G,Hのすぐそば。
Garden G, H (FAN) S $4 T $6 (A/C) S $6 T $12
2
MTTから西へちょっと行った所。町の真ん中なので大変便利。この建物の上階から見える、Sule Pagodaの眺めはすばらしい。ちょっと評判が悪いのが気になります。

部屋によっては窓が無かったり、騒音がうるさかったり、対応が悪い。日本人女性には優しく、日本人男性には、ぼったり、つめたい態度を取られた。

ガーデンゲストハウスの評判が悪いみたいなので、私の印象を書きます。わたしはガーデン以外は泊った事が無いので、他と比べられないのですが、スタッフはいつも非常に親切で,何回も相談にものってもらってます。部屋もいろんな種類があるので、言えば自分で好きな部屋をえらべます。こちらから何かアプロ−チすれは丁寧に対応はしてもらえます。でも、結局は本人の好みだと思います。
Golden Smile (A/C) S $6-

ヤンゴン市内ではかなり安いホテル。エアコン付きでこの値段はお勧めです。設備も悪くなくサービスも良いです。

オーナーは日本語が話せます。何でも日本に住んでいた事があるそうです。
Grand S $8 T $16 (A/C) S $10 T $18
3

家族経営のようでのんびりしたゲストハウスです。近くには市場やスーパーマーケットもあります。朝食付です。場所は、郵便局近く、ボーアンジョーSt沿い。
Jewel (A/C) S $10

エアコン、TV(衛星放送)、お湯シャワー(バスタブ付)、朝食(頼めば部屋に持ってきてくれる)付です。良いホテルですが、町の中心に行くにはタクシーで10分ほどかかる。場所は、空港からだとpyay roadを南下し、8マイルの交差点を左折し2〜3km走ると左手にセドナホテルというホテルあり、さらに、数百メートル走るとコッカイジャンクションという交差点に入ります、ここを左に曲がってすぐ左手。ホテルのある地域は、将軍が結構住んでいて、将軍村と呼ばれていて、停電が少なく、停電しても大型の発電機があり、24時間電気が使えます。
Mahabandoola G,H (FAN) S $3 T $5
4
Sule Pagodaの隣。町の真ん中なので地便がよく、ヤンゴンで一番安いかも。

清潔でよかったです。3階のフロアーには ソファーが置かれ旅行者同士が気軽に話せる空間があるのが一人旅にはうれしい。英語が苦手な日本人旅行者に対しては近所の日本語を話せる子を呼んできてくれたり、バスチケットも頼む事ができます。長距離バスはG,Hの近くで拾ってくれるし、G,Hの子がどのバスに乗るのか面倒見てくれたりと大変親切でした。
May Fair Inn S/T $5-
5
比較的新しいホテル。部屋数も少なく、アットホーム。設備も良い。マハバンドゥーラ公園の南の道を東へ200mほど行き、右の路地に入った所。

メイ・フェア・インは女性オーナーの家族経営で女性は特に安心だそうです。(2004/5)
May Shan G,H S $13 T $18
6
ちょっと高くて、窓はないけど、エアコン、ホットシャワー、タオル、石鹸、衛星TVもついてて快適です。朝食付。場所はスーレーパゴダのすぐそばなので便利です。

部屋に窓がない(ある部屋は道に面してうるさく、カーテンもない)のですが、従業員(特にオーナーの子供の兄妹)がとても親切で、立地もよく切符の手配や次の町でのホテルの予約など何かと便利です。もしあなたが少しでも中国語を話すのなら最高の宿でしょう。
okinawa G,H S $5

「沖縄レストラン」と同経営のGH。すっごいスタッフがフレンドリーで過ごしやすかったし、楽しかった〜。(2004/6)

5ドルで朝食つき。非常にフレンドリー。結構綺麗です。43番バス乗り場に行くとき、荷物を持って雨の中ついてきてくれました。欧米人率も高いです。近くにオキナワレストランあり。(2004/7)
Queen's Park S $10

シングル$10で冷蔵庫、衛星テレビ、エアコン付きでホットシャワーは滝のように出ます。朝食も普通のトーストの他お粥やモヒンガーなどを選べるし美味しい。Beauty land hotelIIより断然いい!という個人的感想。Anawrahta Rd.と Bo Myat Tun St.が交差する角にあります。なぜか蚊が多いのが難点かな。(2003/12)

部屋はやや古いが、NHKも受信でき快適。1泊15$(朝食つき)程度、コストパフォーマンスは抜群。日本語ぺラぺラ(日本に3年滞在)の女性マネージャーがいて、ミャンマー事情がよくわかりました。(2004/7)

NHKが見れ、エアコンもよく効いて、レストランの食事が美味しかった。(2004/9)
Pyin U Lwin G,H (A/C) S $8
7

ここは便も良いが、ちょっと設備が古いかな。欧米人多し。情報も多い。1と2があり、2の方が新しいがさらにちょっと高い。
Sunflower Inn (A/C) S $6
8
鉄道駅の近く。北東へ行くとある。 部屋の種類は多い。鉄道駅から一番近いが、町の中心から遠い。朝食付き。交差点の角にあり、深夜早朝はうるさい。
Tokyo G,H (A/C) S $5- T $8
9
ヤンゴンの日本人宿。大変綺麗。オーナー金子サンも親切な方で、情報ノートも有り、大変居心地が良い。沈没しないように。ホットシャワー、トイレ共同。同経営のレストランも近くにあるので、そちらも訪れてみては。住所 No. 200 Bo Awung Kyaw Street, Bototaung Township, Yangon TEL:095-01-287143

すぐ近くにでかいゲーセンが出来ました。全てのゲーム機器が日本製。夜遅くまでミャンマーの人達で流行っていて、家族連れで来てる人も居ました。

入り口は少々わかりづらいのですが(階段を上がった2Fにあります)ロビーが広く窓も3面にあり、宿泊者は自由に使用できます。なぜかホットする空間で私の知る限り宿泊者(学生が多い)は皆一様にのんびりできると聞いて口コミで宿泊する人が多いようです。一泊朝食付きUS$5です。私はバルコニーから下を歩く人々をボーッとみているのが好きです。(2003/11)
White House G,H domi $3 S $5 T $10
10
バックパッカーの溜まり場。ミャンマーの情報を手に入れるならここ。設備もそこそこ。外人の泥棒注意。屋上にヤンゴン川を見渡せるカフェがある。日本語の話せる従業員も居るので安心。また、朝食が充実していますよ。

日本人優遇ポイです。評判が良く、まともな日本人(話やすく、和気藹々)が多い方です。受付には、当日の両替レートの表示が有り、余ったチャットをドルに再両替出来ます。朝食(朝食付き)も他のGHより豪華です。

御主人の話しでは、タクシーの人やガイドなどは宿に立ち入り禁止で、余計な手数料はいっさい払ってない、その代わり朝ごはんを豪華にしてるとのこと。
Yangon G,H (A/C) S $8
11
ここも比較的新しい宿。アウンサンマーケットや、ス−レーパゴダに近いので、非常に便利。ホットシャワー、トイレ共同。
RESTAURANT
ABC pub
13
ミャンマーでは゛超イケてる゛ 生演奏付きパブ。 誰でもどこかで聞いたことのあるような欧米のヒット曲が中心でした。 木造風の内外装で、店内は薄暗く、ろうそくの灯かりがなかなか雰囲気を出しています。ビールやつまみはかなり高いですが、$5もあればそこそこ楽しめます。日本資本のパブです。スーレーパゴダから東京ゲストハウス方向に徒歩3分ほど。

歌手のレベルが高い!
Cafe Aroma
市内にいくつか支店のあるカフェです。ヤンゴンでコーヒーを楽しむならここですよ。サンドイッチやパスタなどの軽食もあります。

700Kぐらいでおいしいアイスコーヒーが飲めます。
Danuphyu-Daw Saw Yi
14
人気のあるビルマ料理店。量も多く、値段も手ごろ。特にカレーがオススメ。場所はアノータヤー通りと29th Stの交差点から北へすぐ。
Emperor

日本料理店とも言え、感じとしてはマハバンドーラ通りにあるABCパプを若干小さくしたライブハウスの様なイメージで、テーブル席以外にカウンターが、そして小さいライブステージ有り。オーナーの女性(Yin Yin Aye)は日本語が上手い。メニューも日本語、但しマヨネーズが何故か英語。メニューは、中華料理、タイ料理を日本風にアレンジしたものが多い様に感じられた。シーフードサラダ:1500K、特別チャーハン(小):800K、海老塩焼き(時価):一尾300K、味噌汁:400K、ラーメン:Kチャット、チャーハン(豚又はチキン):600K、チャーハン(海老又はイカ):700K。変わったメニューとしては、かえるの唐揚げ:時価、どじょうの唐揚げ:1000K。場所は、ダゴンセンターから歩いて10分ぐらいの下記です。曲り角に、Sanchaung消防署があります。住所 : No.31(B) kyundaw Street, Sanchaung Township (2003/9)
Feel3

長く滞在してておいしいものが食べたい時にはオススメです。ビールを飲んで、お腹いっぱい食べて、ひとり1,000Kくらいです。お皿に出来上がった料理が盛ってあるので、注文は指差しでOK。レンジでチンして出してくれるのかな?場所は、ニャンビンレーゼーから川と反対方向に2・3ブロックくらい行って左に曲がった所にあるキレイなビルの2Fです。
Golden Crown
24
地元の人に人気のレストラン。朝早くから営業していて軽食が充実。地元向けだけあって、リーズナブル。肉まんがうまい。
Hawaii Toropical Ice Cream
31
地元の人に人気のアイスクリームショップ。気軽に美味しいアイスが食べられる。ミャンマーにはアイスは必需品。
JoyHouse

閉店したそうです。
Sophitel PlazaからSHWE DAGON PAGODA RD.に向かって左側.天井が低く落ち着いた店内である。YAW WIN GYYEE ST.に面している。ハンバーガーがおいしい。
Junior Duck
ヤンゴン川を眺めながら食事が出来ます。料金は一般的なヤンゴンの価格すれば多少高めですが、オススメです。ビルマ人の裕福層の客がほとんどで、観光客はあまりいません。ストランドホテルの向かい側、ヤンゴン川の川べりに有ります。(2003/12)
Karaweik Palace 
あの有名な、カンドーヂー湖に浮ぶ黄金の船のレストランです。内装も食事も超豪華。その割には料金はリーズナブルなので、旅の思い出に訪れてみては。ランチや、ディナーのバッフェも楽しめる。民族舞踊のショーもある。

カラウェイパレスの料金はチャット払いなら5000K、ドル払いなら8$とのことでした。(2003/9)
Lashi
23 
その名の通り、ラッシーオイシー。ここも現地の人でいっぱい。
Lion Bar
上海デパートの隣「新星〜」っていうレストランの真向かいの2Fです。良く言えばオープン・カフェ?なので蚊が多いし、エアコンもないけど、ボーイさんたちは、とっても親切で蚊取り線香をたいてくれたよ。ここは女性客がいないので、お酒を飲んでるとジロジロ見られますが、女の人がステージで歌っていて、下手な歌も聞けて楽しいですよ。缶ビールを買って部屋で飲むより安いよね。
Lashio Lay
このラショーレーが美味いか、シャンミンターが美味いか…と、人気を争うシャン料理屋。マンダレー店も有名。あっさり&ちょっとピリ辛のシャン料理は、ミャンマー料理に飽きたときに非常に助かる料理だ。Add:No.71, 51St(ボータタゥンパゴダ近く)
L'Opera
イタリア人のシェフもいる本格イタリア料理店。 味は開発途上ですが、店の雰囲気は良い。ランチセットメニューがお勧めです。

バンコクのL'Operaと比べると、味が落ちる。しかし、今後の発展に期待。

牛肉のカルパッチョとミネストローネが美味しくて忘れられません。(2004/2)
Mandalay Beer Station
16
マンダレービールのビアーホール。ビールは冷えていてうまいです。食べのもは高いので、ツマミを持ち込んでみんなで飲もう!市内に何件かあるけど、ここが一番大きい。
Mimilei Ice Cream Shop
30
とても人気があるアイスクリームショップ。値段も庶民プライス。ぜひ、行ってみよう。
Millon Coins

とにかく安い。シーフードワンタンの味は良く、又具が山なり。西洋人グループは良く利用している。 春雨の辛い麺がすっごくおいしい。

カンドジー湖畔にあります。チェーオーが有名なお店です。店内も綺麗で広いです。ここのチェーオーチンザという麺すっごくおいしいです。辛いですけど。
Nan Yu 南優
17
地元でも有名な老舗の中華料理店。量も選べるが、全体的に量が多いので、何人かで行くと良いのでは。

料理うまかったですよ。でも一番良かったのはクーラーが効いていた事です。(2003/12)
Natu
日本人の口に合うように作られたカレーライスの店。どうしても口に合うものが見つからない時には助かります。メニューは英語で写真付。壁は空の模様でかわいらしいです。
Nawadi 
伝統舞踊を見ながらミャンマー料理が食べられる店。伝統的高床式建築の外観に、すべてがミャンマーの伝統様式に則ったスタイルになっていて、一味違ったゴージャスな雰囲気を楽しむ事ができます。値段はちょっと高め。
Ni Lar Win's Cold Drinks Shop
18
その名の通りコールドドリンクショップ。やはり、素材の良さか、フルーツラッシーはいけてる。暑いさなかには最高。でも、同じような店は通りに乱立しているので、暑くても困る事はない。
Oriental House

オーナーのエイチャンが親切です。料理も私の口に合いましたよ。

ヤンゴン空港(国内、国外)及びマンダレーにもありますよ。 オーナーのエイチャンは気さくな人でいいよ、ヤンゴンのオリエンタル ハウスには日本の食感の豆腐がありますよ。(2004/6)
Shan Maw Myae

アウンサンスタジアム外周のモスクの近くです。1階がミャンマー料理、串焼き、フレッシュジース、2階が日本料理店(鍋物も有り)なのですが、毎週水、金、日と日本人女性が居ます。良心的なお店で入りやすいと思います。ヤンゴン滞在中に曜日が合えば1度晩飯でも食べに行かれたら、女性ならではの情報を色々と教えてくれると思います。尚、ミャンマー人のウエイトレスの中にも1人日本語の巧い子がいますので。(2004/8)

確か定食は3、000kyatで、あの量なら絶対お勧め!滞在中、一回は行きなさい。経営者のN氏も食べに行けば情報を教えてくれるはず。(2004/8)
Shan Min Thar

シャン料理がショーケースに並んでいるので選びやすい。アッサリした味の庶民的なお店。茶碗蒸、肉団子、鳥とヤングコーン炒めなどがオススメ。絞りたてフレッシュジュースもあり。Add: No.33, Lan Thit St,(スーレーからチャイナタウン方向に車で8分)
Singapore Kitchen

中華料理の人気店。料理は豪勢だが、値段は控えめです。オープンテーブルもあり、乾季なら外のテーブルも快適です。

雨が上がったら、道路に面した屋外のテーブルを使うのも良い。(2003/10)
Top Choice 
市内で今一番人気のある店がこの店で、ヌードルを主体として様々なファーストフードを用意しています。Inya Road沿いで、サボイホテルの前のコーナーにあり場所も分り易いと思います。フレッシュジュースも種類が多く、とにかくビルマ的レストランです。

鳥やエビのグリルでビール、チャーハンやシャンラーメンも美味い。外の席でどうぞ。
Yan Shin
19
現地の人が大挙して集まる中華料理店。値段もそこそこ、食事の量がとても多いので飢えたバックパッカーには最高。ヤンゴンのダウンタウン。36stにあります。アノーヤター通りからボージョーアウンサン通りに向かって左側、一番最初の看板。

一皿200k(2001年3月) ちょっと量が多いかな。料理人の世代交代で、絶品だった昔と比べて、味はちょっと落ちたらしいけど向上中。田中光似の店員がいた。

英語は通じるには通じますが、店長はチャイニーズイングリッシュなので、何を言っているのかほとんど聞き取れませんでした。(英語ののメニューがあるので大丈夫です) ほとんど会話が成り立たなかったのに(私の貧困な英語力のせい)、熱心に話しかけて来てくれたのがとても嬉しかったです。初めて行った時、私が日本人だと言うと大変喜んで、帰るまで毎日来いと言われました。最後の日には奥さんに手を握られ、優しい眼で「ザイチェン」と言われ、感動しました。
999 Shan Noodle Shop
20
シャンヌードル専門店。3種類の麺といろいろなトッピングがあり、英語のメニューもあるので気軽に食べられる。市庁舎の裏側、北側にある。

本当にびっくりの美味しさ。初めて行った時、思わずおかわりしました。

一杯200K以下だった。ミャンマーの食べ物屋の中で一番美味しかった!
日本料理店
Hot Pot
串かつ亭と同程度の値段と味でお勧め。店名の通り、鍋物も豊富。正月休みに入った際、日本人女性がスタッフとして居たのには驚いたが、マスターは日本人男性。 アウンサンスタジアム外周のイスラム寺院近く、1階がShan Maw Myae レストランで、左側の階段を上がった2階。(2004/2)
Tategoto

日曜日の夜は日本食のBuffet形式です。ミャンマーの友人たちを招待して、好きなものをたくさん食べていただきます。日本酒もおいしい。

日本蕎麦が食べたくなったら、Tategotoに行きます。友人たちを呼ぶ時もここです。(2003/9)

日本食が恋しくなったら行きます。焼き鳥、お鮨、味噌汁、すき焼きなどの食べ放題。(2003/12)
YAKINIKU

日本スタイルの焼肉屋。無縁ロースターあり値段安い。牛タンおいしーよ。
一番館
21
日本人経営の日本料理屋。駐在員が良く訪れるそうです。日本の定番料理が充実。丼物やそばなどもある。駅の北側、アウンサウンスタジアムの近く。

すごくおいしくて、すごく衛生管理ができていました。小丸さんが経営してて息子さんもミャンマーにいました。

NHKの衛星放送が見られたのでつい長居してしまいました。(2003/12)
沖縄レストラン
日本人向けのカフェと食堂兼のお店。麺類やチャーハンからデザート類までメニューが豊富です。Sule Pagodaの近く。店舗は2つあります。

なんと近くにホテルも開業しました。

フルーツシェイクがメチャクチャ美味しい!!

ジュースは最高。食べ物もあまり外れがない。チャーハンは特においしい。

オーナーは日本語がペラペラで旅のアドバイスをしてもらい助かりました。

美味しいだけでなく、雰囲気も好き。日本語勉強中のお兄ちゃんがいました。ヌードルと、ジュース類が好きです。(2004/8)
串カツ亭

休業中との情報あり。

新しい格安の日本料理店、串カツ亭が出来ていました。2002年8月半ばに行った時、チャット払いで定食類が1000ks以下、一番安いカレーが350ks、一番高い鰻蒲焼定食が2500ksでした。定食類は100ksプラスするとシャン米となり、日本米と変わらない感じでした。小さいお店ながら畳席も有りで、鳥、魚、野菜類の串を選んで揚げるか炭焼き(タレ又は塩焼き)を指定出来ます。良い魚が入った際は刺身もあるそうです。場所は、中華街のSint Oh Dan Streetをストランド通りから入ってすぐ右手に有り、月曜日が休みで、日本人のご主人とミャンマー人の奥さんで経営されています。

スタッフが少なくなって入れ替わったりして、且つ私が行った平日は私以外に客無く心配したが、週末はそれなりに混雑していて一安心。値段は昨夏より若干上がっていたけど、他の日本料理店に比較すれば段違いに安く、味も美味しい。

天婦羅定食2600K、ラーメン餃子定食1900K、チャーハン餃子セット1500K、串焼きは肉類と魚類280K、野菜類180K、キスフライ350K、ししゃも3匹2500K日本からのもの)、一番安いカレー類が450K程度で非常に有り難い。

日替わり定食(シャン米)で1,600Kでした。日本人のご主人は元気でした。お尻の大きいミャンマー人の奥さんはレジにいました。何でも中国人の地主に4倍の地代の値上げを要求されているとか。今、ダウンタウンにカッポウの店の出店計画があるとか。がんばってますね。おいしかったのでゼヒみんなも行ってね。ご主人は話し好きなのでキットよいアドバイスをもらえますよ!!(投稿情報 2003/9)

日本風カレーは、美味しくて480チャットと破格値でしたが、2003年11月28日をもって一時休業されました。うーん、残念。(2003/12)
天理スタミナラーメン
22
その名の通りラーメン屋。名前のまんま、スタミナラーメンがオススメだそうです他に丼物や定食などもある。アウンサウンスタジアムの北側。

なかなかの味でした。一杯2,000K弱と少々高めですが、らーめんが恋しくなった時には行ってみても。スタミナラーメンは激辛ですよ。(2003/12)
どんぶりや
23

閉店したそうです。
24時間営業の日本食レストラン。丼物などもあり、ちょっと高いがたまには良いのでは。ここで出される豆腐で腹を壊したという情報がある。
レストラン弁慶

間違いなく日本食です多分ヤンゴンではNO1です。(2004/12)
SHOP
Blazon Shopping Center
新しくきれいで大きなショッピングセンターです。1階から4階までが売り場で5階にフードコートがあります。場所はシュエダゴンパゴダから更に北へ徒歩15分ほどです。
Dagon Center

brazon(デパート)から、ちょっと行ったところに新しく出来たショッピングセンターです。こちらは今まであるショッピングセンターの中で、一番洗練されたつくりになっているような気がしました。ネットカフェ(1,000K位/1H)、カフェアロマ(スタバ風カフェ)はもちろん入店しています。バッグや洋服の店舗もディスプレイが綺麗なところもありました。(2003/7)
Seri Beauty & Health

韓国系の美容院で、まともなマッサージ゛が受けられます。市内中心部から離れたDHAMAZEDI ROADに有ったのですが、新しく一番館からシティマートを超えてすぐの所にも出来ており、便利になりました。足だけが2,000K,上半身が2,000Kでそれぞれ各1時間弱。現在この場所にははありません。

セリ・マッサージですが、店舗を増やしていました。本店は「サヴォイ・ホテル」の2軒隣にありました。支店は「パール・センター」というショッピングセンター内に本店より更に広い面積で営業していました。上半身、下半身それぞれ3,000チャットでした。(2003/7)

TOPICS
夕日を見るなら
ヤンゴンで、ぜひ夕日を見てほしい。市街の南端、ヤンゴン港では、ヤンゴン川に沈む夕日を堪能できます。一回ぐらいその風景を堪能してください。ヤンゴンの南を走るストランド通り沿いを散歩するのも良いですね。
ヤンゴンの日本語学校
ミャンマーでは意外と日本語を勉強している人が多い、たまにパゴダなどで話し掛けてくる人がいるが、たいてい日本語学校の生徒である。ホテルなどにこういった日本語学生が日本語の勉強を兼ねて、市内の無料ガイドの案内のチラシがあったりする。これは決して怪しいたぐいのものではないので、ぜひ交流の為にもチャレンジしてほしい。但し、交通費や食事代はガイドの分も旅行者負担です。
TCの両替が出来る所
ミャンマーではTCを両替する事は非常に困難です。ここではヤンゴン市内でTCを両替出来る場所を紹介します。
Myanmar Forigin Trade Bank
45
独立記念塔の南東の向かいにある。TCの両替は$100につき手数料$4がかかる。
ヤンゴンで味わう屋台の味
ヤンゴンでは新鮮なフルーツから焼き鳥、お菓子まで様々な屋台が出ていて、どれも格安で楽しむ事が出来ます。特に多くの屋台が出るのは、Anawratha通り沿いのSurePagoda通りより東のエリアで、屋台だけでなく、レストランも建ち並んでいるので、ふらっと食事に行くのは良いかも知れません。

チャイナタウンにも多くの店があります。お勧めは、豚まん屋です。

ミャンマー風焼き鳥(サテーとは違います)を楽しむなら、カマュッのレーダン市場の通りに結構集まってますよ。

普通のレストランは夜10時ごろに閉店するけど、それ以降は、アノーヤター通りのヤンゴン総合病院の向かい側に、朝方4時ごろまで営業している屋台があります。
ブランド品の激安情報

アノーヤター通りのどこかにキングアンドクイーンとかいう洋服屋があり、世界を漂流したブランド物の服が、チャット立ての激安価格で売られていました。

ボージョーマーケットに隣接しているデパートの正面階段上って右にあるJOLLY BIRDというお店で、SUTTUSYやTRIPLE5SOULのTシャツが3500チャット前後で買えますよ。有給を疎ましがる上司や同僚、部下のおみやげにいいかも。
ヤンゴンでボートトリップ
ヤンゴンでボートトリップを気軽に楽しむ事が出来ます。ヤンゴン市内南部のストランドホテル前から、対岸のダラまで、フェリーが出ています。所要時間は約10分。料金は外国人$2。

ストランドホテル前からフェリーに乗り(往復$2)対岸に渡り、ピックアップ約一時間、壺を製作しているオーボー地区に行きました。サイカーで回りましたが、夫婦や男性二人、足でロクロをまわし素朴に作っていました。大きな窯にマキをどんどん入れていました。ヤンゴン市内に販売していると言っていました。ここまで行く過程がガタガタ道あり、農村の風景といい、疲れますが良い感じです。お試しあれ。
おしゃれなサンダルとバッグの店

ヤンゴン市内のサンダル&布バック製造&卸し屋の紹介です。とてもかわいくて日本でも充分使えるものが超安く買えます。高いもので2000Kとか。(日本企業に委託されて製造・卸しているそうです)私はお土産用に大量に買い込みました。もちろん1個から買えます。ヤンゴン在住の日本人女性が良く利用するそうです。オーダーもできます。雑誌などを持参するといいかもしれません。1〜2週間くらいかかるそうですが、日本へ送ってもらうこともできます。

九龍有限公司(KYO LONE DOMPANY LIMITED)、住所No.44(A),Bo Sun Pat Street,Pabedan です。通りの真ん中にあるビルの2階です。看板が出ていますが見落としやすいので注意して下さい。日本語ペラペラの店員さんが超親切に応対してくれました。オススメです。現在はありません。移転しました。

九龍有限公司の本店は「セドナ・ホテル」から数分のところ。支店は私が知る限り3店舗あります。この3店舗は2003年7月の時点で確認はしていないのですが、セドナ近くのキョーロンにはありました。(2003/7)

インターネットカフェ
ミャンマーではインターネットの利用は出来ません。ではどういった施設なのかと言うと、メールを代行して送信してくれるお店です。メールアドレスは許可制で取得する事が出来ます。そういったメールアドレスを利用してメールを送るサービスを提供しているところがあります。相場はメール1つ$2-3です。ちなみにメールにも検閲があり、場合によっては相手方に送信されません。実際に遅れたかどうかも1日経たないとわからないようです。

ミャンマーに行った時にメールをおくりました。そのインターネットカフェはMerchant Rd沿いにあります。メイショッピングセンターからMerchant Rdを西側に歩くと(通りはメイショッピングセンター側を歩いてください。)、3台くらいパソコンの置いたインターネットカフェらしき所があります。店先にはKDDだかテレフォンだかそんなような文字の書いた看板もありました。1回メールを送るごとにたしか$2でした。メールの他に国際電話・ファックスも扱ってます。
自然公園 (HLAWGA PARK)

ヤンゴン市内から空港を通り過ぎて、約20分間ぐらいの所にある広大な自然公園で、放し飼いの動物(猿、鹿、牛)と動物園に鳥類、熊等が見られ、約10分弱だけど象にも乗れます。公園の森の中には貸しバンガローも有り泊まれる様でしたし、湖を遊覧する船や、椰子の様な実から採ったカルピスソーダ゛の様なローカルビールを売っている売店も有り、中々楽しめました。又、一時間に一本の園内周遊バスも運行されている様でした。

お勧めは、チケット売り場反対側の動物園?でここは歩いてゆっくり回って2時間程度。象に乗れるし、なんとここに居る熊は缶ジュースを投げ入れると足で押さえて手でプルタブ゛をこじ開けて、缶シジュースを足に持ったまま寝転がったり、或いは手に持ち替えて飲みます。最初、熊舎前の売店のおばちゃんが、なんで冷えても無く、飲みたくも無い缶ジュースを勧めるのか判りませんでしたが、これは見ていて面白かった。
日本の本も手に入る本屋

どんぶり屋があった周辺に本屋さんが有ります。ここで、ミャンマー語と日本語の会話集・辞書、英英辞典等がお買い得。特に、日本の本をコピーして製本したものも売られており、日本とは一桁小さい値段で買える。(やっぱりコピーは違法と判っているのか、日本人には売らないと言われた事有り)手元に残っている、「洋販ビジネス英和・和英辞典」定価1500円を01-8に250K,「COLINS COBUILDシリーズ゛のLEARNER'S DICTIONARY」を1$=260K時、3800Kで購入。こちらは、コピーで無い。

ヤンゴンでの買い物地図、本屋さんは、マーチャント(コンドウェー)通りと、パンソーダン通りとの交差点付近に比較的多くあります。その他ボジョーアウンサン通りのボジョーマーケットの向かい側にもあります。
口コミ情報

スーレーの近くのCDショップで、VCDがたくさん売っていました。MEN IN BLACK 2が1500チャットで売ってましたよ。近くの電気屋さん(?)でCDウォークマンタイプのVCDプレーヤーが50000〜80000チャットでした。

日本人会で発行されているヤンゴン生活手帳は、ヤンゴンのガイドブックとしても有益。とにかく生活に関する情報が全て満載されていて、印刷状態もきれい。セドナホテル反対側で空港寄りのマリーナレジデンス内日本人会で5FECで販売中。A4サイズで142頁。

普通のシャツなんかは、新品だとFMIセンターの中の韓国系縫製工場の直営店が安い(1枚1500チャットから)。中古品だとスーレーパゴダ通りとアノーヤター通りとの交差点付近。生地や布製品などは、タモエのミンガラ市場(日航ホテルからナッマウ通りを東に進んで、坂を下がりきった右手)が、卸売価格で買えます。

ボウジョーマーケット反対側に有るマーケット横(トレーダズホテル側)27番通りに入ってすぐ左手に、かばんを売っている店が多く、その前にかばんをを修理するミシン屋(?)さんが、かばん店一軒につき1人居る。キャンバス地の様なかばんの手提げ部分が取れかかったり、無理やり詰め込んでジッパーを閉めた際ジッパーの縫い目が解れたりしたのをその場で修理してくれる。だいたい200Kぐらいだと思うけど、かばん一つの修理に500ksと支払った。ミャンマーの人は、1500、1000、500の様に、切りの良い値段を言うので。

運行して無いJALの事務所がFMIセンター1Fに有り、そこでヤンゴン発バンコク経由成田往復の値段を聞くと、ハイシーズン718$+TAX、ローシーズン693$+TAXで45日間有効。但し、ここで買うより旅行代理店で買った方が安く購入出来るとJAL事務所のスタッフが親切にも教えてくれ、わざわざ何所かの旅行代理店へ電話迄してくれようとしたのですが、其処までと丁重に断りました。ここのスタッフは、日本へ研修に行った経験が有り、簡単な日本語も理解出来、お客が居ない時は色々とヤンゴンの情報を教えてくれます。ボウジョーマーケットトで歩き疲れたら、冷房の良く効いたJALの事務所に立ち寄ってみては。

スーレーパゴタ前の沖縄のある角で、マハバンドーラ側にあるフジカラーでデジタルカメラのプリントが出来ます。画像ファイルの読込みはPCカードでコンピューターに入力します。XDピクチャーカードも、対応するPCカードを持参していればOKです。プリントサイズ4R(4"×6")が300Ks〜150Ksで、どうして差があるのか私の英語力では理解不明でしたが、200Ksでプリントしてくれました。バンコックではBTSサラディーン駅前のコダックで8B,プロンプロン駅前のフジカラーで6Bでしたので、このサイズでの値段差は無い。但し、10R(10"×12")サイズはバンコックのフジカラーが120Bに対して、ヤンゴンのフジカラーでは1350Ks〜900Ksなので、サイズが大きくなれば断然ミャンマーの方が安い。(値段は2003年2月中旬で、1$=1050〜1100Ks)

マハシ瞑想センターは、ミャンマーで最も大きな瞑想センターです。外国人専用の宿泊施設もあります。英語が基本ですが、ボランティアの日本語の通訳もたのめます。

ヤンゴンの停電は年々悪くなっています。5−6時間の停電はざらで発電機の騒音と熱気でさらに暑く感じます。停電時の発電機の燃料代が商店やホテルの経営を圧迫しているそうで、一般家庭はロウソク暮らしです。(2003/12)

ミャンマーの格闘技の見られるところは、ボジョーアウンサン・スタジアムの南東の方角にある、付設の屋内競技場ですが、タイミングが良い場合でなければ、見られません。(2004/9)

ボージョーマーケットの奥の宝石屋街で安サファイヤ主体21石で22金ペンダントトップを買いました(ルビーも安いのが2石だけ)。6000円位。当時純金1グラム1300円。重さは3グラムくらいなので金代が4500円として、making cost・石代は1500円くらいです。インドネシアと比べても安いです。でも細工はあんまり上手じゃない。アジアンデザイン好きだったら結構興奮する場所でした。(2004/9)

ボージョー・マーケットのNo.30,WEST(C)の店に出入りしているインド系のジョニーってのには気を付けてください。日本語がそこそこ上手いので生地が欲しいと言うと小汚い生地を引っ張り出してきて$22だと吹っかけてきました。「こんなの日本じゃ$3しないし、日本の旅行者騙すのもほどほどにな」と説教しておきました。またマッサージやディスコにもしつこく誘ってきました。(2004/10)

いろいろ履いたミャンマーサンダルで一番履きやすく丈夫だったのがシックスエレファント。名前のとおり6匹の像がトレードマークです。2000−2500チャット。履きなれるまでは足が鼻緒負けして痛かったりしますがこなれてくると本当に歩きやすいです。(2004/10)

最近ヤンゴン市内にデシタルプリント出来る写真店が頻繁に目に付く様になりました。FDIsationがスレーパゴダ通りのコダックエキスプレスの左対面にも出来ており、4Rサイズで100ks。X’Dピクチャーカード利用者にとっては朗報で、画質もまあまあ。(2004/10)

何故か高級酒が安い。シティーマートでレジ脇に置かれていたジョニーウォーカー青ラベル、1ℓが112600ks(122$)、750mlが90000ks(97$)。それなら市内の酒屋と言うか酒も置いている店ならもっと安いのではと思い、マハバンドーラ通りの目に付いた店を覗い見れば、青ラベル750mlで75000ks(81$)がありました。
他の酒も免税店より安い感じを受けました。(2004/10)
ヤンゴン市内主要ポイント