このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

旅のあれこれ


伊能忠敬ゆかりの地

 延享2年(1745年)、小関村(九十九里町)に生まれる。小関三治郎。父親の神保貞恒は俳号都船。

 宝暦元年(1752年)、母小関ミネ死去。父貞恒は離縁して実家神保家へ戻る。三治郎は小関家に残る。

 宝暦12年(1762年)、忠敬と改名。佐原村伊能家のミチの婿養子となる。

 寛政6年(1794年)12月、隠居し、家督を長男景敬に譲る。

 寛政7年(1795年)、江戸に出て幕府天文方高橋至時に暦学天文を学ぶ。

 寛政12年(1800年)閏4月19日、 富岡八幡宮 から全国測量の旅に出発。

文化15年(1818年)、73歳で没。

大間崎

(青森県下北郡大間町)

厩石

(青森県東津軽郡外ヶ浜町)

象潟

(秋田県にかほ市)

伊能忠敬像

富岡八幡宮(東京都江東区)

伊能忠敬測地遺功表〜

芝公園(東京都港区)

高輪大木戸跡

(東京都港区)

ヒゲタ醤油〜田中玄番〜

(千葉県銚子市)

国指定史跡伊能忠敬旧宅

(千葉県香取市)

伊能忠敬先生の銅像

佐原公園(千葉県香取市)

姨捨山長楽寺

(長野県千曲市)

桔梗屋跡

(新潟県糸魚川市)

伊能忠敬投宿地

(石川県鳳珠郡穴水町)

旧柴屋住宅

(広島県呉市)

伊能忠敬測量200年記念碑

常盤橋(福岡県北九州市)

佐々町伊能忠敬宿所跡

平戸街道(長崎県北松浦郡佐々町)

伊能忠敬宿泊之地

(熊本県阿蘇郡小国町)

文政11年(1828年)9月、シーボルト事件。

旅のあれこれ に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください