このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句


暑き日を海にいれたり最上川

出典は『奥の細道』。

 元禄2年(1689年)6月10日、芭蕉は鶴岡城下の 長山重行 宅へ。13日に酒田の 伊東不玉 宅、14日には 寺島彦助 亭へ。

羽黒を立て、鶴が岡の城下、長山氏重行と云物のふの家にむかへられて、俳諧一巻有。左吉も共に送りぬ。川舟に乗て、酒田の湊に下る。淵庵不玉と云医師の許を宿とす。

あつみ山や吹浦かけて夕すゞみ

暑き日を海にいれたり最上川

俳諧一葉集』 には「寺島彦介亭」と前書きがある。

『俳諧書留』『継尾集』『泊船集』 には「涼しさや海に入たる」とある。

   六月十五日、寺島彦助亭にて

涼しさや海に入たる最上川
   翁

 寺島
月をゆりなす浪のうき見る
   詮道

黒がもの飛行庵の窓明て
   不玉

 長崎一左衞門
麓は雨にならん雲きれ
   定連

かばとぢの折敷作りて市を待
   ソラ

 かゞや藤衞門
影に任する霄の油火
   任暁

 八幡源衞門
不機嫌の心に重き恋衣
   扇風

      末略ス

『俳諧書留』

6月15日、芭蕉は酒田から象潟へ旅立っている。

○十五日 象潟へ趣。朝ヨリ小雨。吹浦ニ到ル前ヨリ甚雨。昼時、吹浦ニ宿ス。此間六リ、砂浜、渡シ二ツ有。左吉状届。晩方、番所裏判済。

『曽良随行日記』

山形県山形市の 山形蔵王PA 、天童市の 天童タワー 、酒田市の 日和山公園

岐阜県大垣市の 「ミニ奥の細道」 に句碑がある。

日和山公園の句碑


芭蕉の句 に戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください