このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
芭蕉ゆかりの地
「蕉風発祥の地」の碑
笠は長途の雨にほころび紙衣はとまりとまりの | |||||||||||||||||||||||
あらしにもめたり佗つくしたるわび人我さへ | |||||||||||||||||||||||
あはれにおぼえけるむかし狂歌の才士此國に | |||||||||||||||||||||||
たどりし事を不圖おもひ出て申侍る |
狂句こがらしの身は竹斎に似たる哉 | 芭蕉 | |||||||||||
たそやとばしたる笠の山茶花 |
野水 | |||||||||||
有明の主水に酒屋つくらせて |
荷兮
| |||||||||||
かしらの露をふるふあかむま | 重五 | |||||||||||
朝鮮のほそりすゝきのにほひなき |
杜国
| |||||||||||
日のちりぢりに野に米を刈る | 正平 |
狂句木がらしの身は竹斎ににたる哉
| 芭蕉 |
くさめして見失うたる雲雀哉 |
也有
| |
椎の実の板屋根を走る夜寒かな |
暁台
| |
たうたうと滝の落ちこむ茂りかな |
士朗
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |