このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
秋桜子句碑
『葛飾』
水原秋桜子の第一句集。
昭和5年(1930年)4月、『葛飾』馬酔木発行所刊。
春
唐招提寺
なく雲雀松風立ちて落ちにけむ
三月堂
来しかたや馬酔木咲く野の日のひかり
当麻寺
牡丹の芽当麻の塔の影とありぬ
再び唐招提寺
蟇ないて唐招提寺春いづこ
梨咲くと葛飾の野はとのぐも曇り
連翹や真間の里びと垣を結はず
連翹や手児奈が汲みしこの井筒
葛飾や桃の籬も水田べり
草餅や帝釈天へ茶屋櫛比
(しつぴ)
夏
香取津の宮
月見草神の鳥居は草の中
鹿島大船津 二句
浦浪を見はるかすなり鯉のぼり
夏帽に糊光はてなくひらけたり
赤城山
二句
夜の峯に馬柵
(ませ)
の見ゆなりほとゝぎす
牧草の丈なすまゝにほとゝぎす
霧降瀧
二句
山の日にコスモス咲けり瀧見茶屋
あな幽かひぐらし鳴けり瀧の空
木曾上松
羽抜鶏駆けて山馬車軋り出づ
秋
水沼口
コスモスを離れし蝶に谿深し
啄木鳥にさめたる暁
(あけ)
の木精
(こだま)
かな
啄木鳥や落葉をいそく牧の木々
冬
柴漬
(ふしずけ)
や古利根今日の日を沈む
柴漬や里輪のけぶりいと遠く
柴漬や鮠
(はや)
の四五鱗出てあそぶ
むさしのの空真青なる落葉かな
筑波山
縁起
わだなかや鵜の鳥群るゝ島二つ
天霧らひ雄峰は立てり望の夜を
泉湧く女峰の萱の小春かな
国原や野火の走り火よもすから
蚕
(こ)
の宮居端山霞に立てり見ゆ
百済観音
春惜むおんすがたこそとこしなへ
このページのトップ
に戻る
秋桜子句碑
に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください