このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去日記  1999年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月
過去日記  2000年 1月 2月 3月 4月 5月6月7月8月9月10月11月12月
過去日記  2001年1月2月3月4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
過去日記  2002年 1月 2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
過去日記  2003年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

閉じる

過去日記2000年2月 

タンチョウのねぐら、朝の音羽橋

夕日の飛行コース、菊地牧場

飛び入りのキツネさん、菊地牧場

2月7日
朝の音羽橋と夕日の飛行コースへ行ってきました。
銀塩カメラも持っていったのですが、レンズの調子がよくなくて
デジカメばかり使っていました。
菊地牧場では久しぶりにキツネを見ました、キツネたちの間では
「カイセン」という皮膚病が流行っていて、最近数が極端に減ってきています。
そのうち「天然記念物」にでもなるんじゃないでしょうか(笑)


今日は久しぶりに雌阿寒岳が見えてました

ジムニーは見事にはまりました

 

      

2月10日
宮嶋岬クロカンツアーのお迎えで
林道宮嶋線へ、除雪ってほどでもないけど
ユンボが走ったあとがあったので、なんとか入れました
でも、最初の橋を渡った登りの途中から吹き溜まり・・・
バックしたときに道路だと思ってハンドルを切ったら
なんと側溝でした、でみごとにはまって。。。
結局、今ちゃんにひっぱってもらいました。

そうそう、帰りに見た夕日はとても綺麗でした。

        

2/24

トラブルを起こしていたパソコンもやっと正常に動作をはじめました。
でもか〜ちゃんのノートパソコンがまだ修理から戻ってきてないので
デジカメ画像の取り込みが出来ません。
ノートでメディアカードを読み取って
デスクトップへLAN接続っていうめんどくさい方法で取り込んでいます。

今日まで3日間ほど、除雪車の助手のバイトへ行っていました。
初めて除雪車に乗りました、プロの仕事場っていう感じです。
(うちのランクルとたいして変わらないかも?)
厚い氷に引っかかったりすると突然急停車するので
体を支えるのに思わず力が入ります、助手席に座っているだけで
疲れてしまいます。
デジカメを持っていってh.pに画像を載せようかな〜って考えたのですが、
真剣な仕事場のふいんきに写真を撮る余裕はありませんでした。
次回チャンスが有ったら、写真を撮ってきますネ。

っていうわけで、サンクチュアリのタンチョウたちです。
(本文とぜんぜん関係なくてごめんなさい)


          

    そおいや〜この人YaHooでせりにかけられてましたね

2/26

某村会議員後援会の新年会へ
去年、村議会議員選挙で、
某議員の選対車の運転手をしたんで
そのお付き合い。

いや〜選挙のバイトってのも、おもしろいよ!
いろいろ、ウラも見えてきて。

あいかわらずデジカメから画像を取り込めないので
関係ない画像です・・・


餌だ〜 餌だ〜!!

わらわら集まってくる白鳥さんたち

北浜駅にたたずむ美空ちゃん

北方機動演習!!
じゃなくって、流氷原のい〜だ君

2月28日

宿泊者「い〜だ君」の希望で北浜まで流氷ツアー
途中、屈斜路湖で白鳥さんと遊んで、北浜駅の裏で流氷を見て、
そして養老牛で温泉にはいって、中標津で回るお寿司・・・
豪華フルコースのツアーでした。

でも、流氷は春がいいかな〜
少し海が開けているほうが・・・
この時期はびっしりとつまった流氷の上に雪が積もって、ただの雪原!
海の青と白い流氷の対比があったほうが綺麗みたい。


2/29

久しぶりに宿泊者ゼロの日でした。
家族での〜んびりしてました。

写真はパンダちゃんをねんねさせてる美空ちゃん


過去日記  1999年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月
過去日記  2000年 1月 2月 3月 4月 5月6月7月8月9月10月11月12月
過去日記  2001年1月2月3月4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
過去日記  2002年 1月 2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
過去日記  2003年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

閉じる

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください